2018年 3月 22日 「時は金なり」
こんにちは!
担任助手の影田(慶應義塾大学3年)です!
最近は季節の変わり目で体調を崩しやすいので
気を付けて下さいね!
さて、突然ですがみなさん。
「Time is money.」
という言葉をしっていますか?
だいたいの人が知っていると思います。
日本語訳すと「時は金なり」という意味です。
では次に、誰がこの言葉を言ったのかを知っていますか?
これはあまり知られていないですよね。
この『Time is money.』を言ったとされるのが、アメリカ合衆国建国の父の1人で、
100ドル札紙幣の肖像画にも描かれている、政治家、作家、物理学者として多方面で活躍したベンジャミン・フランクリンという人です。
この言葉には、
『時間はお金そのものであることを忘れるな』
というフランクリンの意思が込められています。
ということをよく理解して生きていたことが伺えますね。
私たちの代まで語り継がれるような考え方を残している。
やっぱり偉人ってすごいですね。
ところで、
皆さんはどうでしょう?
いま、何を一番すべきか。
それは自分への投資。
勉強ですよね。
受験勉強は平等です。
いくらお金を持っていても「合格」は買えません。
受験直前にあと一週間ほしい!!
と思っても「時間」は「お金」では買えません。
そろそろ始めようかな…と思っていてもなかなか始められない。
と思い、スマホをいじっては一日が終わっている。
なんとなく勉強は始めたけど、
自分の勉強法が正しいのかわからずに勉強している。
もったいない!!
決断しましょう。行動しましょう。
応援してます。
頑張れ受験生!
2分で人生は変えられます。
締切まであと5日!
東進の招待講習で時間を上手く使いたい人は↓をクリック!(所要時間2分)