校舎からのお知らせ
2018年 1月 26日 【体験談】本試験前のメンタル的なお話(志村編)
こんにちは!志村です!
最近の寒さには命の危険を感じますね…
インフルも流行りだしているようです。
もう本試験が始まっている人や、本試験を目前に控えた人も増えてきているので
防寒対策、体調管理はしっかりしましょう。
今日は、私が昨年の今頃
つまり受験期真っ只中の時の体験をもとにメンタル的な話をします。
まず、焦っている人。
「得点が足りない」とか、まぁ色々理由はあると思いますが、取り敢えず落ち着きましょう。
そして現状を整理して、本番まで、できることを着実に実行していきましょう。
「急がば回れ」ですね。
次に、不安な人。
これは自分の積み上げてきた努力を信じることが重要です。
不安な理由というのは大体「あの時サボってしまった」のような後ろめたいことだと思うので
それは一旦忘れましょう。
今する後悔は何の役にも立ちません。
逆に、自信を持ちすぎている人は
一度、自分のこれまでの学習を振り返りましょう。
自信を持つに足る内容だったなら良し。
しかし足りないのならば、もう少し謙虚になりましょう。
根拠のない自信はNG。「なんか行けそうな気がする」は100%ムリだと思ってください。
最後に、緊張している人。
人は、多少緊張していないと力は出ないらしいです。
ただ、ガッチガチに緊張していてもそれは力が出ないと思うので
1つ、具体的な緊張緩和の策を授けます。
僕が昨年、担当の先生に教わった「指揉み」という手法です。
↑ 上の写真のような形で指を10秒間ギューっとします。
それを左右10本の指全てで行うだけというシンプルさ。100秒で終わります。
因みにやってみたんですが、効果は感じられませんでした。
ただ、「意味ないじゃん(笑)」という感じになって逆にリラックスできるという(笑)
もしやってみて実際に緊張がほぐれれば良し
ほぐれなくても私のように奇跡的にリラックスできる可能性もあるので
是非やってみてほしいです。
それでは、受験生のみなさん!試験頑張ってください!!!!