ブログ
2015年 6月 22日 じゃあ今何やるの?世界史でしょ!!
こんにちは。世界史の藤代です。
もう6月も終わりに近づいていますね。
あと一か月で夏休みだと思うとわくわくしますね。
でもその前に立ちはだかるのが期末テスト 🙁
今日は期末テストをどのように対策すればいいのか、
また今の時期何をやればいいのかについて
世界史中心にお話しいたいと思います。
まず定期対策について。
世界史の試験の前に一夜づけで覚える人が多いのではないでしょうか?
そんな人は要注意です!!
確かにその方法でテストは乗り切れるかもしれません。
しかしそれでは世界史を勉強する意味が全くないです 🙄
世界史とは過去の偉人たちが成し遂げたことを学び
それを今の社会に還元するための学問です!!
決してまる覚えの学問ではありません。
なので世界史の勉強をする際には内容をしっかり把握してから暗記に入るようにしましょう。
つぎに今の時期何をすればいいのかということについて話したいと思います。
まず高1,2生の方々は世界史に興味を持てるようにしてください。
「世界史はカタカナばかりでつまらない」と愚痴をこぼすのではなく
映画や漫画などを使って少しでも世界史が好きになるような努力をしましょう!!
高3生はとにかく流れをつかむように努力してください。
あせってとにかく語句をやみくもに覚えることだけはやめましょう。
流れを勉強していくうちに世界史が好きになっていくと思いますよ!!
ではみなさんが世界史を好きになってくれることを願っていますよ!