ブログ
2015年 8月 14日 オープンキャンパス at 東京理科大学
みなさんこんにちは!
担任助手の牧村です。
私は、8月8日に
東京理科大学(野田キャンパス)
のオープンキャンパスに生徒と行ってまいりました!
その時の大学の様子や内容などを今日はご紹介します!
東京理科大学の野田キャンパスは
とにかく広い!!自然!
というのが特徴です。理工学部と薬学部の棟が離れています。
オープンキャンパスでは、学部それぞれの説明会と、研究室の紹介がありました。
各研究室の院生の方が研究内容をお話ししてくれました。
そして、学部によっては実験を体験できる場所も!
たとえば、応用生物科学科では自分のDNAを見れるという実験があり、
また薬学部などでは、薬剤師の体験(調剤、軟膏を練ってみたり)ができます!
なので、1日中楽しんでオープンキャンパスが見学できました(^○^)
特に、薬学部について詳しく回って体験したので、
以降は薬学部を中心にお話しします!
まず、校舎がとにかくきれいでした!
広くて、初めて来た人は迷子になるかもしれません(笑)
また、薬学棟の付近には、薬学部の人が栽培している、薬草園もあります。
約500種の薬用植物を栽培しているそうです (゚д゚*)
また、薬学部説明会にも参加しました。
学部ごとの説明会は
・その学部ではどのような勉強をするのか
・大学卒業後について
・研究室について
・大学入試制度について
などさまざまなことをお話ししてくれます!なので、どの大学のオープンキャンパスに行っても、説明会には是非参加しましょう!
※東京理科大学の薬学部薬学科は、2016年度入試から新たに「数学Ⅲ」も加わります。今の高2生は十分注意しましょう。
オープンキャンパスに行ったことによって、より大学の雰囲気・大学生活がわかることができました!
みなさんも大学受験をむかえる前に、自分が受験する大学はしっかり自分の目で見学しに行くようにしましょう!