ブログ
2020年 5月 28日 スキマ時間ってどう使う?
こんにちは!
担任助手2年の水書です。
みなさん、緊急事態宣言が解けて、気が緩んでいませんか?
皆さんの勉強への意識も解けていませんか??
6月から学校が始まり、いままで自由に使えていた時間が確実に少なくなるでしょう。
そんな中で周りと差を付けるにはどうしたらいいでしょうか??
それはまさに・・・・
スキマ時間の有効活用です。
通学時間、授業間にある休み時間、お風呂に入っている時間、髪を乾かしている時間・・・・
意外と何も考えずに過ごしている時間ってありますよね・・・
だからこそ、この時間にまわりがやっていない勉強量で差がつきます。
ただ勉強内容はガッツリ演習!!!といった必要はないです。
ただその日におこなった学習の振り返り、朝の通学時間であれば昨日やった学習の確認
だけでも頭の中の情報が整理され、より記憶が維持されることにもつながります!!(自論)
こういった少しの積み重ねで
より合格に近づいていきましょう!!