校舎からのお知らせ
2018年 3月 9日 今、「四技能」が来てる!
こんにちは!
担任助手の吉本です!
今日は埼玉県公立高校の合格発表日でしたね!
合格したみなさん、おめでとうございます!
高校に入学してからが本番です!「よっしゃ終わった~」ってなるのも良いですが、あと3年後にはまた受験が控えていますよ…汗
さて、今日は「英検」の話をしたいと思います!
「なぜ今のタイミングで?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
英検の申し込み開始日が本日なのです!!
「いやまあそれはわかるけど…」「予備校なのに英検の話なんてするの?」
と思う方も少なからずいるとは思いますので、少し受験にからめた説明をしたいと思います!
今、私立大学受験において「四技能入試」という入試形態が頭角を現してきています。
「四技能入試」とは、受験科目の「英語」の代わりに「TEAP」や「IELTS」や「英検」などのスコアを参照にする入試です!
普通の一般入試と比べて英語の科目が免除される分他の科目の対策に多くの時間をさけるようになりますね!
また大学によっては英語の点数を満点としてみなしてくれる大学もあるみたいです!
四技能入試まとめ
これらはほんの一例です!有名私立大学が軒並み四技能入試を採用しており、来年以降はもっと四技能の時代が来るかもしれませんね!
また例えばAO入試であったり推薦の入試であったりと、英検の力を発揮できる機会はもっとあります!
国立大学志望の人であっても2020年度のセンター試験廃止に伴う大学入学共通テストにおいて国立大学協会が「2023年度までは、大学入学共通テストでの英語試験と、国が認定する民間資格・検定試験を併用する」と発表したため、英検に絡めた問題が出題される可能性は大きいです!
ちなみに基本的に大学の定める基準は「準1級」です!
高校2年生までに準1級がとれるように新1、2年生のみなさんは受検してみましょう!
そして新3年生は次がラストチャンスです!申込み忘れのないように!!
申し込み締め切りは5月11日、一次試験日は6月3日ですよ!
また四技能入試や英検についてより詳しく話を聞きたい!って人はぜひ校舎にお越しください!
お待ちしています!