ブログ
2015年 2月 5日 受験生に向けて
草加校のみなさんこんにちは!
思い切って一年ぶりに髪の毛を切った草加校担任助手一年、鈴木理菜です。
さあ、もう私大受験シーズンも佳境を迎えますね!
みなさんも思い切って受験に臨んでください。
受験は進路を決める人生において一大イベントだと思います。
確かに今までつらい思いをたくさんしてきた人もいると思いますが、
自分の人生を自分で決められることを幸せに思って頑張ってください。
さて、今日は2つのことを伝えたいと思います。
ひとつめ、まだ第一志望の受験が終わっていない人へ
たぶん大半だとは思いますが、まだ受験が終わっていない人は、
いつも通り、変わらずに校舎に登校してください。
校舎は2月から平日でも朝9時から開館しています。
学校がないひとは、是非校舎に来よう!
そして、いつもと変わらずに過去問を解き、高速マスターは毎日触れて、不安な点は問題集や東進のテキストに立ち返る。
これしかできないと思います。
あとは、今日は雪ですね。
今朝、蒲生駅で朝配布をしましたがかなり冷え込んでいました。
雪でもし電車がとまってしまったらどうするのか、何時に家をでればよいのか、緊張するのを防ぐために何をすればいいのかなどを
ご飯食べたり休憩しているときにでもかんがえておいてください。
ふたつめ、これは少ないとは思いますが、入学する大学が決まった人へ
この2か月間を有効活用してください。
私は、去年春休みにやることリストを作っていました。
本を〇冊読む、英検の勉強、スペイン語の勉強(ちょっと興味があったので)、ピアノの〇〇という曲を弾けるようにする…
などだったと思います。
あとは、私は東進の現代文の宋先生が大好きで、宋先生の影響でミュージカルを一人で見に行きました。
大学になってからもたくさんの教養を身に着けることができますが、
この時期から様々なことに興味をもってチャレンジしてみてください。
でも一番大切なのは英語の勉強を続けることだと思います。
英語系の学部でない限り、大学生になると英語に触れる機会が少なくなってしまいます。
ただ、今日では英語の能力が試される職場が非常に多いです。
自主的にTOEICなどの勉強に取り組みましょう。
もちろん、東進ビジネススクールで英語にとりくんでいる先輩もおおいですよ!
受験が終わっている人も終わっていない人も、
努力は続けるようにしましょう。頑張り続ける人は素敵だと思いませんか?
鈴木理菜