校舎からのお知らせ
2014年 10月 28日 大澤流模試の復習法~国語編~
こんにちは!!大澤です!!
寒い日が続いていますがみなさんは
体調は崩してないですか??
私はこの時期いつもノドが枯れてしまうので
早めに今からマスクとのど飴で対策をしています^^
全国統一模試を終えて
ここからが大事な時期ですね!!
今回は私流の国語の復習の仕方をご紹介します!
まず現代文!
これは知識問題と読解問題に
よって違くなります!
漢字や慣用句など知識がないと
解けない問題は、復習ノートに
何回も書いて覚える!!
長文を読んで内容理解できないと
解けない問題は
なぜ自分が選択したものは違うのか、
どこを読み間違えてしまったのか
を確認する必要があります!
そうしないと、読解の力はつかないし
同じ失敗を繰り返すことには
なりたくないですよね!!
解説授業では先生の解き方の
アドバイスを聞くことができるので
今後に活かせることが聞けるので
モチベーションもあがります(^^)
続いて古典・漢文!!
これは主に知識が中心になります。
内容を理解できないのは
古典単語を覚えていなかったり
漢文の語句が曖昧なのが原因
なので知識を入れることが
重要!!だけど
ただ参考書を眺めていても
眠くなるだけで頭には
なかなか入らないので
ゴロで覚えて音読しながら
覚えるようにしていました!!
特に古典の
「ゴロで覚える古典単語ゴロ565」
というのがおもしろくてオススメです!
絵がついていてゴロと
結びつきやすくて楽しく覚えられます♬
このような感じで私は国語を
復習してきました!!
みなさんも模試の復習を
しっかりして
同じ失敗を繰り返すことのないように
しましょう(^^)
今日は休憩中に先輩から後輩に
アドバイスをしているところを見つけたので
写真を撮りました^^
おしゃべりでなく、いいアドバイスを
後輩にできるのはいいですね!!
担任助手 1年 大澤
公開授業実施決定!お申込みはコチラから!
冬期特別招待講習申込受付は10月26日からスタート!
今なら3講座無料招待!!↓お申みはコチラ!
復習してきたので