校舎からのお知らせ
2017年 4月 16日 成績はまだ伸ばせる!? ~担任助手井口の歴史~
こんにちは!担任助手2年の井口です!
・
・
・
さて、高校生のみなさんも学校が始まって一週間・・・
新学期になって高校の授業も本格化し
「受験」を意識し始めてくる頃合いではないでしょうか?
・
・
・
そんなみなさんへ
今回は僕の高校時代のお話をしようと思います!!!
・
・
あれは三年前の、、
高2への進級を間近に控えた高1の年始のこと・・・
・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
当時学校の成績が非常に悪かった私は(定期テスト360人中300位)
1月の底冷えする寒さも相まって
・
・
「自分の将来」に対して希望を見いだせずにいました・・・
・
・
そこで、「学校の授業においつけるようにしよう」
・
という思いで東進に入塾を決意しました。
入塾当初の成績(高1、1月センター同日模試)
では、一言だけ・・・・
・
・
・
・
・
悲惨
(英語68点/200点)
・
・
・
・
・
正直、「ここまでできないのか・・・」
と絶望しましたッ!!!!
・
・
・
・
・
しかし、草加校の担任助手の方々の指導の下
なんとか勉強を頑張っていきました。
・
・
・
すると
第2回 センターレベル本番模試(高2、4月)
なんと、英語がはじめて三桁に到達しました!!(ウレシイ)
・
・
・
ここで初めて「俺でも頑張れば結果がでるんだ!!」
と前向きな気持ちになれました!
・
・
その後、自信がついて積極的に勉強するようになり
続く模試では・・・
第4回 センターレベル本番模試(高2、8月)
英語が140点(70%)まで伸びました!!!
・
・
このとき、校舎に掲示される「模試得点ランキング」の中で
高2にもかかわらず高校三年生に勝つことができたので
すごくうれしかったのをいまでも覚えています!!
・
・
東進と学校の授業や部活の「両立」はなかなか大変でしたが
校舎が22時まで開いていることもあり
継続して勉強をしていくことが出来ました
・
・
・
「まだ受験を意識するのには早すぎるのでは・・・」
と思う方でも
・
・
・
まずは「学校の成績をあげる」という観点から
予備校を検討してみるといいと思います!
・
・
・
先述したように、最初は悪かった僕の成績も
最後は学年上位まで伸ばすことが出来たので
「誰でも頑張れは成績は伸びる」と断言できます!
・
・
・
それでは、校舎でお待ちしております!