ブログ
2015年 11月 13日 東進の『担任助手』って?
こんにちは!『担任助手』の内田です
草加校のブログでも、『担任助手』という単語 が
よく目に入ると思います 。
今日は東進にしか存在しない『担任助手』についてお話ししたいと思います。
東進をよく知らない方の中には「チューター」、
もしくは「講師」と思っている方も少なくないと思います。
担任助手というのは
もちろん質問対応などもしているのですが
生徒の合格のために
夢や志についてともに悩み、
目標や学習の進め方を決め、
文武両道、学校と東進の両立方法を考えます。
勉強に関する相談や、悩み、不安に対してアドバイスをしています。
個人面談や、同じ志望校や夢を掲げる5・6人の
集団で行うグループミーティングによって
モチベーションの向上と維持を図っています。
草加校の生徒に「助手の人がしてくれることでよかったな」
と思っていることはなんですか?と聞きました。
※誘導尋問なんかしていませんからね!!(笑)
このような意見がありました
「通っている大学の話をしてくれて、大学へのイメージが膨らんで、いいモチベにつながった。東進に通っていたある意味先輩から話を聞けるので、コンテンツの効率的な活用の仕方など聞けて良かった」(明治志望3年O君)
「グループで目標点を突破するために、ミーティングのときに単語テストをするってメンバーで話し合って決めて、それに先生が協力して毎週用意してくれるのでありがたい。」(早大志望2年T君)
ect・・・
自身もインタビューしていて、さらに指導に拘りたいって思いました!
ご協力ありがとうございました
東進では個別面談を随時無料で受け付けています。
いつでもお待ちしておりますので、ぜひ一度校舎にいらしてみてください。