ブログ
2017年 4月 14日 模試に向けてのアドバイス!【中川共作シリーズ】
こんにちは!
担任助手3年の中川(なかがわ)です。
暖かくなってきましたね!
農学部ですが、花粉再発で困っています。(関係ない笑)
今回は、週末の金曜日…
そして、模試も近づいて来ているので
模試前の対策&週末の学習計画アドバイスを
中川と新担任助手の林さんと共に
お話ししていこうと思います!
中川担当(受験生)は、実は数週間前から
模試の話をしています!
早くね?って思う方も多いとは思いますが、
受験生なので常に模試には本番の意識を持っておいてもらいたいので
お話しをしています。
↑こちらはグループミーティングにて使用している資料です。
箇条書きになっているものを1か月前から意識して行動するように予定を立てています。
また、「模試慣れ」をあまりしていない人には
「それ以前の行動」として、3月から
勉強に対しての
体力・集中力(模試を時間いっぱいまで戦えるか)
基礎力(模試における基礎問題をしっかり解く実力があるか)
の向上を徹底させてきました。
このように、受講も高速基礎マスターも重要ですが
その今の勉強の目的(=第一志望合格!)をよく考え、
模試に対しての姿勢を整えましょう。
では、ここからまだ記憶の新しい新担任助手の林さんにパスをして、
実際に模試直前(4月のセンター試験)に何をしていたかを
お話ししてもらいましょう!
こんにちは!
新担任助手の林です!
模試直前(4月のセンター試験)に何をしていたかを
お話ししていきたいと思います!
私は高3になる直前に東進ハイスクール草加校に入ったので皆よりもスタートダッシュが遅れていました。
少しでも皆に追いつきたい!点数を上げたい!という気持ちで始めたのが…
今井宏先生のC組(英文法)でした。
さらに受講と並行しつつ高速マスター完全修得を目指して毎日欠かさず英単語・英熟語に触れていました!
私の高校は放課後補習がある学校だったので校舎に来れる時間が19時過ぎと遅い中でも
修了判定テストをしっかりと受けていました!
実際4月の模試ではセンター同日の時よりも20点上げることができました。
皆さんも新学期となり学校の勉強や部活などで忙しいと思いますが頑張りましょう!!
林さん、ありがとうございます!
やはり意識は持ちながらもインプット、行っていたんですね!
皆さんも「今、この瞬間」志望校合格につながっていることを意識して
頑張っていきましょう!