ブログ
2016年 11月 2日 風邪対策の神髄
こんにちは!
担任助手の吉本です!
最近は急に寒くなってきて朝起きるのが大変になってきましたね…
朝早くから東進に行くのもためらいがちになってしまいそうなこの時期です…
ただみなさんはそのようなものに負けてはいけませんよ!
受験という大きな戦いの前にまず目先の睡魔に勝つことから始めましょう!(笑)
ちなみに僕は毎朝勝負に負けそうになっています(笑)
ということで最近は急に寒くなってきましたよね…
そうなってくると体調を崩しがちなのが人間ってものです…
皆さんも最近体調を崩した経験があるのではないでしょうか?
ということで今回は
人生で1度もインフルエンザにかかったことがない
レジェンドよしもとの風邪対策を教えます!(笑)
まずは
1、手洗いうがいをする
これはもう鉄板ですね。風邪予防と聞かれたら真っ先にこれを思いつく人も多いと思います。
ただ有名なだけあってその効果は絶大です!
手洗いも適当にやっても意味ないのでしっかり意識してやりましょう!
続きましては
2、マスク、ネックウォーマーをする
↑悪い例
マスクは風邪予防として有名ですがなぜネックウォーマー?って思う方は多いと思います。
ただ実はネックウォーマーは喉の保温、保湿に一役買っているのです!
そのため喉が保護されて風邪予防につながるということですね!
最後に
3、無理をしない
↑無理して頑張りすぎちゃうとオーバーヒート…
なんだかんだいってやはりこれが一番大切だと思います。
体調が悪いのに焦って無理し続けると結果として長期的に体調不良を引きずることになってしまいます…
その際に無理したときと無理しなかったとき、どちらの方が損失が大きいと思いますか?
答えは明白だと思います。
長期的な目で見たら無理せず休むことも大切ですよ!
ということで今回はここまでです!
いくら体調が悪くても、体を壊していても受験の日は皆に平等に与えられています!
「体調不良でいた時間が長く十分な勉強時間が確保できませんでした」は言い訳にならないのです!
なのでその皆に平等に与えられた受験の日までに1分1秒でも長く勉強が出来るよう体調管理には気を付けましょう!