ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 7日 共通テストとセンターの違いについて

迷える受験生の皆さん、どうもこんにちは。

夜にこの投稿を見ている人はこんばんは。

担任助手の小島です。

 

さて、今回お話ししていくことは……

 

共通テストとセンター試験の違いについて、です。

 

これら二つの違いについては色々な人がわかりやすい解説をしているかと思います。

なので、今回は僕ら元受験生しか知らない情報、つまり「受験生の目から見て共通テストがどう映ったか」に焦点を当てて話していきたいと思います。

 

まずは一番違いを感じた科目、英語について。

 

こちらは事前に内容が大きく変わると告知されていましたし、

実際僕達もそれに備えて勉強していたのですが……

 

実際に解いてみると、全くもって練習のときのようには行きませんでした。

 

今までは「難しい文法をきちんと理解して長文を読解できるか」ということに焦点が当てられていたのに対し、共通テストでは「ある程度簡単な文法で書かれた複雑な文をしっかりと読解できるか」という、国語の試験で要求されるようなことに焦点が当てられていたのです。

 

他の科目でも、地理や物理で「そもそもなぜそのような現象が起こるか」ということが問われたり、数学で「公式をきちんと理解しているか」ということに焦点が当てられていたりと、全体的に「複雑な応用ではなく根本的な部分の理解」を要求される問題が多かったように感じられます。

 

 

 

とはいえ、ここまでは全て僕個人の感想です。

 

どう変わったかを本当に知る方法は一つだけ。実際に解きくらべて比べてみるしかありません。

ぜひ、自分でセンター過去問、共通テスト過去問のどちらも解いてみて、具体的にどんな風に出題内容が変わったかということについて考えを巡らせてみてください。

 

 

 

2021年 7月 6日 音読室について

皆様ご無沙汰しております。

担任助手一年の大庭大輝です。

最近は中国語のテストに向けて単語の勉強をしていました。

簡単と言われている中国語ですが

勉強し始めの頃は難しくなかなか苦労しています。

もし中国語を話せる人がいたら私に教えてください。

今日は草加校の設備紹介として音読室の紹介をします。

東進の授業で、英語の安河内先生や今井先生は

授業の復習として音読をすることを勧めていますよね。

東進の授業に限らず音読をすることで

英語の成績が上がるということも言われています

私も音読を続けたことで英語の成績が上がりました。

「お、じゃあ私も音読して成績を上げててやろう!」と思い

ホームクラスや自習室で元気よく音読をすると

どうなってしまうでしょうか。

その場にいた人が「嘘やろこの人怖…」

という視線を向けてくるでしょう。

恥ずかしいですよね。

音読室はそんな音読したい皆さんが

心置きなく音読をするためにある部屋です。

音読室ではどんなに元気のよい声で

音読しても変な視線を向けられることはありません。

私もたくさん活用していました。

ぜひ皆さんも音読室を活用し、

元気に音読して成績アップしてください!

 

2021年 7月 5日 計画性のある人間と申します。

どぅも、長谷川です。ヒロキと言います。覚えていってください。

最近は何となく学生生活に慣れてきた感じも出てきましたが、やはり大変なのは変わりないですね。

さて、今日は計画性についてお話をしていこうと思います。

自分はバカ忙しい身なので、何事にも計画性を持って動いています。自分で言うかソレ。

例えば、実験ノートは木曜日の授業後、英語の課題は火曜日の授業後、みたいな感じにね。

そういった時間の使い方をすれば、意図的に休みをねん出することが出来る上に、

宿題を出しそびれることも少なくなるわけなんですね。

一体一石を投じていくつの鳥を落としたのか分かりかねますけども、気づいたときにはそこら中に鳥が落ちてましたね(笑)

これが計画性の大切さなんですよ。作業効率の向上が期待できます

さて。たまにこういう所で「計画通り進まなかったらどうするの?」という質問をする人がいますね。

なんなんでしょうかね(笑)

そういうことではなくて、あくまでそれの解決方法を提示する形をとるわけですが、

自分は、希望的観測をもってわざと多めにセットしています

すなわち、must部分にwant部分を上乗せしてるっていうわけです。

そうすることによって、できるだけ多くの事をやろうという心が働きます

終わんなくたっていいんです

mustがおわっていればあとはどうせやることになるのだから。

皆さんも、これを機に試してみてくださいね。

2021年 7月 4日 グループミーティングの魅力をお伝えします!

こんにちは!担任助手の小林桃子です!

今回はグループミーティングについて紹介したいと思います!

 

グループミーティングとは、週に一度、同じ学年の目標が似ている仲間と切磋琢磨していく場であり、

受講や高速基礎マスターの進捗を確認し、計画を立てていく大切な時間です。

 

では、なぜ同学年の目標が似ている仲間と切磋琢磨する機会が必要なのか。

それは、自分が受験で勝ち抜いていくための努力量について考え直すこと、仲間と勉強方法や、悩みを共有することがとても大事になってくるからです。

受験は、いきなり全国大会決勝です

 

市内戦もなければ、県大会も存在しません。だからこそ、自分が今どのくらいの努力が出来ているのかを知る必要があります。

また、受験直前期になると、受験への悩みや不安もたくさん出てきます。

 

そんな時に、悩みを一番理解して、励ましてくれるのは、私たち担任助手はもちろんそうですが、

同学年の仲間が一番つらさを理解してくれて、

一緒に頑張ろうと思える、心の支えになります。

 

何気ない会話が受験勉強の励みになったり、悩みを共有して気持ちが楽になったことによって、

モチベーションが上がったりとグループミーティングにはメリットが盛りだくさんです!

このように、東進には、受験をサポートするツールが勉強だけでなく、精神面でもサポートしてくれるツールがたくさんあります!

東進で私たち担任助手とともに戦う仲間と一緒に、受験を乗り越えていきましょう!

 

2021年 7月 3日 公開授業について

【】高2、高1、高0生向けの公開授業のお知らせです【】

東進の大人気講師

志田晶先生の公開授業が開催されます!

草加駅から徒歩三分で着くアコスホールでの開催です

参加無料なので

友達と一緒に受けよう

日時は7/13(火)

時間は19:30~21:30

申し込み方法は

①下の写真をクリック

②草加校(志田晶先生)を選択

③必要事項の入力

これで完了です

この時期に

数学について理解を深め

夏休みに大きく成績を伸ばそう!!