校舎からのお知らせ
2020年 10月 30日 【冬の無料イベントのお知らせ】
こんにちは!東進ハイスクール草加校です!
10月25日から、東進では
秋冬の無料イベントを実施しております!
冬期特別招待講習
12月11日(金)までのお申込みで
3講座(90分×5コマ×3 他)
が受けられます!
さらに!
共通テストレベルの英単語
1800語が
最短1週間でマスターできる
「高速マスター基礎力養成講座」
も受講できます!
さらにさらに!
一日の勉強が終わったら
東進のスタッフとその日の勉強を振り返る
コーチングタイム
も実施しています!
大学入試を意識し始めているそこの君!
今すぐ↓↓↓↓のボタンをクリック!!!
2020年 8月 22日 ジャパニーズヒストリー!!
こんにちは!
担任助手2年の角田幸志朗です!
今日は皆さんに『日本史』のお話をしたいと思います。
『えー、角田の日本史の話なんか需要ないよ』
って思った皆さん、落ち着いてください。
僕はセンター試験、つまり皆さんでいう共通テストで
日本史100点満点でした。
全国1位です!
僕の日本史勉強法の経験や知識は
必ず皆さんの参考になると思うので
ぜひ最後までご覧ください。
これから注意すべき点を数点あげるので
当てはまる人は直した方がいいかもですね。
①重要語句だけを覚えるな
これは1問1答をやっている人が陥りやすい現象になります。
答えの重要語句だけを覚えようとしてしまうのです。
例えば「伊藤博文」を例に上げましょう。
重要語句だけを覚えている人は
伊藤博文という人は知ってます。
しかし、「伊藤博文はどんな人?何をやった人?」
って聞かれるとたちまち答えられなくなります。
入試は問題文があって
そこからキーワードを見つけ出し
答えを導きます。
なのでキーワードも覚えておかなければいけません。
先ほどの伊藤博文の例でいえば
「初代内閣総理大臣」だったり
「1910年にハルビンで安重根に殺害された」などです。
これらのキーワードと一緒に覚えれば点数アップ間違いなしです!
②覚えるためには何周もする
日本史や世界史など暗記の量が多い科目は
1周で覚えることはまず不可能です。
絶対に忘れないようにするためには
何回も何回もやるしかないでしょう。
僕も受験生時代には
色々なコンテンツは違えど
20周くらいしました。
人間は忘れる生き物なので
何回もやらないと
記憶が定着しません。
なかなか覚えられないっていう方は
何回も何回もやりましょう。
僕は1問1答を使って
10日で1周してました。
受験生ならこれくらいの
ペースはほしいですね。
さて簡単に日本史のやり方を伝えましたが
いかがだったでしょうか。
社会科目はやればやるほど
伸びる科目です。
だからこそより完璧に近い形で
仕上げなければいけません!
頑張っていきましょう!
2020年 8月 10日 【本日締切】夏期『特別』特別招待講習を逃すな!
【重要なお知らせ】
2020年6月~7月でお申込を募集していた
夏期特別招待講習が、皆様のご好評につき
夏期『特別』特別招待講習として申込が延長されました!
そして、本日が申込締め切り日となります!
当日の告知になってしまい申し訳ありません!!
が、高校3年生は東進の授業が1講座(5コマ×1セット)
高校0~2年生は2講座(5コマ×2セット)無料で体験できます!
夏休みを充実させるラストチャンス!
東進でこの夏一緒に頑張りきりましょう!
お申込は上下のバナーをクリック!
2020年 8月 3日 【重要なお知らせ】本日申込開始!!【夏期特別特別招待講習】
高校生の皆さん!
この夏、学力がどんどん伸びる自分を想像してみてください!
コロナの影響もあり、夏休みが短くなっていると思います。
しかし、当たり前ですが夏休みは非常に重要です。
受験生にとって、勉強に集中できる夏休みは大変嬉しいものでしょう。
高校二年生・高校一年生にとっては、
将来を見据えたアドバンテージを得ることができます。
でも、休みには大きなデメリットもあります。
他人の勉強状況が把握できないということです。
他人はどれくらいやっているのかなと悩み、不安に駆られると思います。
でも安心してください!
東進では、この状況も踏まえて、特別キャンペーンを用意しました。
その名も、夏期特別特別招待講習です。
夏期特別特別招待講習では、東進の講座(授業)が
90分×5回他 の講座を最大2講座まで(高3生は1講座)
無料で受けられます。
また、東進では、他の学生も勉強しにやってくるため、
自分のモチベーションにもつながり、学力はさらに向上します。
申込期限は8月3日〜8月10日となっています
限定1週間の「特別」特別招待講習です!
皆さん、この夏、共に頑張りましょう!
詳細は下の写真をクリック!
2020年 7月 31日 【重要なお知らせ】本日最終締切日!!【夏期招待】

Q.「講師なんてどこもだいたい同じ」?
A.東進は違います!
授業を受けた瞬間の楽しさだけではない。
君が「自分で問題を解く力」を鍛える、東進の講師力。
頻出問題をひたすら解くだけのパターン練習のような授業では、
初めて見る問題・新しいタイプの問題には対応できません。
特に、これからの新入試では、思考力・判断力・表現力が求められています。
東進の実力講師陣は、小手先のテクニックではなく、
「なぜそうなるのか」
「どう考えれば解けるのか」
を丁寧に解説。
自らの知識や問題文の情報を元に、筋道を立てて論理的に考える力を徹底的に鍛えます。
東進の実力講師陣の授業なら、「自分で問題を解く力」が身につくのです。
講師の力は、授業を受けた瞬間だけではなく、演習を重ね、入試本番に挑むその日まで
君の学力に影響を与えます。講師力の差は、
試験会場で「自分で問題を解く力」の決定的な違いにつながります。
