ブログ
2022年 11月 20日 【模試】頭を使う復習をする考え方
こんにちは!!
東進ハイスクール草加校
担任助手の宮崎です
突然ですが
ブログのタイトルを見てどんなことが書かれるか想像したりしますか?
昨日のブログのタイトルを見て
どんな内容が思いつくでしょうか
私は結構想像してたのと違って面白かったです
さて今日はそんな
『考えること』
についてのお話です。
今日のブログのタイトルでどんな内容が想像つくでしょうか?
模試の後、絶対に復習という話は聞きますよね
できなかった問題ができるようになる
とても重要なことです
ただ
その復習は完璧なのに
なかなか点数は伸びてこないこともあると思います。
それを
復習を点数に結びつける方法の一つとして
「1を聞いて10を知る」
を意識することです。
例えば
簡単な例として知らなかった英単語があるとします
![]()
単語と意味で一対一で覚えても復習は十分果たせたことにはなると思います。
ただこれだけではなかなか応用も効かず
その知識もすぐ忘れてしますかもしれません
その単語に対し、

いろいろな視点で考えることができれば次に繋がりやすく
記憶にも残りやすいと思います。
一つで支えるより複数で支えた方が多くの場合
しっかりと支えることができます
記憶においても同じでしょう
この考え方は復讐だけでは全ての勉強に関わってくるでしょう
一つのものを抽象化して
他との関連を考える
関連のものを多く考えていければ
知識もどんどんついていきます。
普通よりも勉強に時間はかかりますが
それ以上に効率はいいものになるはずです
一つの考え方として
勉強の方法に悩んだら実践してみてください!!
ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇
草加、谷塚、新田、足立区周辺で
予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!
ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!
東進ハイスクール草加校
0120‐104‐690












