ブログ
2025年 8月 7日 予定がある日でも勉強する…?
こんにちは!
担任助手の上原です。
高0生、高1生、高2生のみなさん!
「今日は予定があるし、勉強は無理かも…」
と思っちゃう日、ありますよね??
私も高校時代は週6で弓道部に打ち込んでいたので、
朝はやる気があっても、夜遅く疲れて帰宅すると
「今日はもういいや」
と思ってしまう日が何度もありました。
でも、大切なことは少しだけでもやることなんです。
予定がある日でも、ゼロにしない。
これを意識するだけで、長い目で見たときの差はとても大きくなります。
たとえば、朝5分だけ英単語をアプリで確認する。
登下校の時間に、昨日の授業や受講内容を思い出す。
寝る前に、1ページだけ数学のノートを見直す。
ほんの少しの勉強でも、「毎日続ける」ことが最大の武器になります。
そしてもう一つ大事なのが、自分の勉強の型を知ることです。
朝に頭がさえている人は、
予定があっても出発する前に10分だけ勉強するのが効果的。
移動時間が長い人は、
そのすき間を活用するのが向いています。
夜の方が落ち着いて集中できるなら、
予定が終わった後に少しだけ机に向かうのも立派な努力です。
大切なのは、「他の人がやっているから」ではなく、
自分に合ったスタイルを見つけること。
そうすれば、予定がある日も無理なく勉強を続けることができます。
中学生や高1・高2生の今は、まだ受験は少し先かもしれません。
でも!
今から「勉強を習慣にする力」を身につけた人が、
高3になってから本当に伸びます。
いきなり完璧を目指さなくて大丈夫。
まずは「ゼロの日をなくす」ことから始めてみましょう!
忙しい日こそ、小さな一歩を積み重ねていきましょう。
その一歩が、未来の自分を大きく支えてくれます。