ブログ
2025年 8月 1日 夏休みのルーティーンを確立しよう
こんにちは
担任助手4年の樋泉です^^
本日は、長時間ある夏休みを無駄にしないように
「夏休みのルーティーンを確立しよう」
というテーマでお話しします。
夏休みは時間がたっぷりある分
何となく一日を過ごしてしまうという落とし穴も存在します。
でも夏休みの日常を習慣化することで
「やらなきゃ」ではなく「やるのが当たり前」
になります。
それが秋以降の伸びに繋がってきます。
【ルーティーン作りのコツ】
① 起床・就寝時間を固定する
どれだけ夜型だったとしても、午前中に脳を起こす習慣をつけましょう。
なんてったって試験は午前中からですから!!
② 午前中は思考系科目を実施する
朝は脳がすっきりしている時間。
数学や英語の長文など、頭を使う科目を午前中に入れるのが◎!!
③ 休憩時間もルーティーンに組み込む
ダラダラ休憩せずメリハリはつけるために
50分勉強→10分休憩などにポモドーロ法もおすすめです!!
以上のことを踏まえてぜひ、
意味のある夏休みにしてください!1