ブログ
2025年 8月 14日 夏休みも折り返し
こんにちは担任助手1年の仲田です
連日、私は甲子園を見て高校生から何か一つのことに対して
全力になれることの素晴らしさに気付かされています
今回は夏休みも折り返したということで、夏休み後半の大切さについて話していきたいなと思います
受験生にとって、夏休み後半は本当に大切な時期です。よく「夏を制する者は受験を制す」と言われますが、
その中でも後半は、まさに勝負の分かれ目になります。
前半で頑張って基礎固めをした人も、思うように進まなかった人も、
この後半戦の過ごし方次第で、秋以降の伸び方は大きく変わってきます。
夏休み前半で学んだことは、時間がたつと意外と忘れてしまいます。
だからこそ、後半ではもう一度復習を重ねて、抜けている知識や理解があやふやな部分を洗い出し、
しっかりと補強することが大事です。ただ覚えるだけではなく、
実際の入試レベルの問題演習に取り組むことで、知識の「使い方」を鍛え、得点につながる実力に変えていくことができます。
また、この時期は勉強の内容だけでなく、生活リズムの見直しも重要です。
夏休み中は夜更かししがちですが、そのまま秋を迎えると、学校や模試で本来の力を出し切れなくなります。
本番を意識した時間帯に勉強する習慣を身につければ、集中力や体調の安定にもつながります。
夏休み後半は、単なる「延長戦」ではありません。
前半で積み上げたものを確実に自分のものにし、さらに一歩先のレベルへ引き上げるための助走期間です。
この時期を全力で駆け抜けられるかどうかが、受験本番の結果を大きく左右します。
最後まで気を抜かず、粘り強く取り組むことが何よりも大切です。
最後まで出し惜しみせずに出し切りましょう