【共テ本番まであと121日!】併願校対策の仕方 | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 【共テ本番まであと121日!】併願校対策の仕方

ブログ

2025年 9月 17日 【共テ本番まであと121日!】併願校対策の仕方

こんにちは!

担任助手3年の平山です!

 

共通テスト本番まであと約120日ということで、

そろそろ始めるべきなのが併願校対策

 

第一志望校の勉強を優先するあまり、

併願校への準備を後回しにしてしまう人も少なくありません。

しかし、併願校の対策をきちんとしておくことは、

合格のチャンスを広げるだけでなく、

本番での自信を高めることにもつながります!

 

そこで、本日のブログでは、

併願校対策のポイントを3つご紹介したいと思います!

 

1.出題傾向を把握する

同じ「英語」でも、大学によって問われる内容は大きく違います。

長文読解中心か、文法問題が多いか、記述式かマーク式か。

赤本や過去問を数年分チェックし、頻出分野を把握しましょう!

「この大学は英作文が必ず出るから練習を重ねよう」といった対策が立てやすくなります。

 

2.優先順位をつける

すべての併願校を完璧に対策するのは現実的ではありません・・・

第一志望校対策をベースにしつつ、受験日が早い大学、合格可能性が高い大学から優先的に演習を進めましょう。

 

3.本番を想定した練習する

併願校の入試本番は、「第一志望に向けたリハーサル」のような側面もあります。

時間配分や答案の書き方を実際の近い形で練習することで、当日の緊張を和らげることができます。

過去問演習はできる限り制限時間を守って取り組みましょう✏️

 

 

併願高対策は「余裕があればやるもの」ではなく、

「第一志望合格のために必要なもの」です。

効率よく出題傾向をつかみ、優先順位を決めて取り組むことで、

自分の合格可能性を大きく広げられます!

頑張ろう🔥

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!