ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 23日 大学に通う意義

 

こんにちは!

草加校担任助手1年の橋本です!

 

ここ数週間はテスト勉強に追われております?

朝の10時から夜の22時まで大学の図書館にこもることもちらほら、、、、。

そんななか思ったのです。

私はなぜ大学に通っているのか。と。

高校生のみんなからしたら大学って想像がつかないよな。と。

ということで、若干自戒的な意味も込めつつ(笑)、

大学ってどんなところ?というのを、フラットな感じでお届けします!

大学に通う意義とかいう洒落たタイトルですが、そんな硬くないものですので気軽に読んでください!

 

そもそも大学と高校では扱うことが大きく異なってきます。

高校では全員が 国・数・英・理・社 と、広く科目を扱いますが、

大学では基本的に経済学、薬学、理学など専門性の高いものを扱っています。

高校では一科目の一分野であったところをとことん詰めていくという感じですね。

ちなみに僕の場合は法学(特に国際関係法)になります。

 

そんなこんなで大学はかなり専門的な学問を扱うわけですが、

「なんか難しソーーーー」

なんて声がたくさん聞こえてきました。

 

お答えしましょう。確かに難しいです。

ただ、全員が同じスタートラインから始まるので、解説はしっかりしていますし、

スタートラインが同じだからこそ、トップを目指すことも容易です。

 

大学は人生の夏休みだ!なんていう人もいますが、僕はそうは思いません。

(この考え方を否定しているわけではありません。)

たしかに、様々な経験や出会いがあるという側面を取ってすれば 夏休み と言えるのでしょう。

 

しかし、長い人生のなかで数少ない、学問にどっぷりつかれる期間。これこそが大学の意義でしょう。

しかし、長い人生のなかで数少ない、新たな価値観に既存の価値観を壊される期間。これこそが大学の意義でしょう。

是非、このブログを読んでいる皆さんには大学生活を実りあるものにしてほしいなと思います。

 

そんなこんなで長くなりましたが、まとめると 大学生活は楽しいよ! ということです。

そんな大学生活を目指して、今日もまた、頑張っていきましょう。

 

2022年 1月 22日 【幸せな将来をデザインする】

 

こんにちは!!

本日ブログを担当させていただきます、

担任助手2年の佐藤万祐です(^^

 

1月も、残り10日になりましたね。

ついこの前皆さんに新年のご挨拶を

させていただいたり、成人式に参加したり

していたので、本当に時がすぎるのは

アッという間だなあと常々感じています。

 

最近は、なんだか意識高そうな事

するのが趣味です。

ほとんどの人は何を言っているのか

理解できないと思うので、

私が昨日行った意識高そうな事を

紹介します(笑)

 

昨日は草加駅から自宅まで徒歩

帰宅しました…????????

 

草加校スタッフのほとんどは徒歩圏内に

住んでいたり、草加校まで自転車で通っていたり

しているのですが、

私の場合は草加校まで車で30分の距離に

自宅があるので、3年間歩いて帰るという

発想に至りませんでした。

 

 

でも最近は、意識高そうな事にハマっているので

昨日1時間半かけて寒い夜道を

黄昏ながら歩いてみました。

 

帰宅しても尚。意識高そうに作り置き料理など

を作って結局夜中の4時に就寝したので、

本末転倒だと思い、

今日は早寝早起きを心がけようと思います。

 

さて、本題に入ります。

先週、共通テストが行われましたね。

結果は様々だと思いますが、

皆さんに等しく言えることは

共通テストは通過点だということです。

 

最後の1か月をどのように過ごすのか??

ここで共通テストの結果に翻弄されてしまっては

今までの努力が水の泡だと思います。

ここからさらにエンジンをかけなおして頑張れる人のもとにこそ、

勝利の女神は微笑んでくれるのではないでしょうか??

 

受験生にしても、新学年の皆さんにとっても

この1か月が勝負の分かれ目です!!

 

そのエンジンとなるのが

「こうなりたい」

「こうありたい」

「世界をこうやって変えたい」

という志です。

 

夢・志は、簡単に見つけることはとても難しいです。

なぜなら

多くの人は圧倒的に知識や情報が足りていないからです。

志望校や志望学部を決める際に情報収集をするのと

同じ様に、志や夢を考える際にも沢山の情報の中

から取捨選択をする必要があります。

 

その情報を得る場が毎月校舎で実施している

志HRです。

志HRとは、世界で活躍されているトップリーダーから

お話を伺って、テーマを元にディスカッション・発表を行います。

1月のHRでは、

田口一成先生

よりお話をいただきます。

田口先生は、株式会社ボーダレスジャパンで

『誰もが幸せでいられる社会』

を作りたいという目標に向かって挑戦を続け、

今では世界16か国42社で

社会問題を解決するための活動をされています。

 

このようなHRに毎月参加することで、

自分自身の可能性を広げていく機会に

していただけたらと思っています。

 

最後に

幸せになるための4つの因子

についてお話させていただきます。

①「やってみよう」因子

➁「ありがとう」因子

③「なんとかなる」因子

④「ありのままに」因子

です。

私は友達に

「まゆって幸せそうだよね」とか

「悩み事とかあんまりなさそうでいいな」

とよく言われますが、

上記の4つの因子が人より大きいのかもしれないないと感じています。

飽き性ではありますが、様々なことに興味をもって

行動したり、ポジティブで楽観的なところがあります。

また、あまり人と比べて卑下することもなく

まあ自分は自分だよなあと考えることの方が多いです。

 

人生も、幸せも受け身ではなく自らデザインするものだ

とどっかで聞きました(笑)

 

2022年 1月 21日 リサーチってどう見るの⁇

 

みなさんこんにちは!

草加校担任助手2年の梅賀です!

 

 

共通テストが終わり早五日。

リサーチの結果が返ってきて一喜一憂してるところだと思います。

 

そこで今回はリサーチをどう見たらいいのか

という話をしたいと思います。

 

 

 

 

まず判定は気にしないでください。

 

 

理由は

C判定だろうが受かるし

A判定だろうが落ちるからです。

 

 

見るべきポイントは

志望内順位です。

 

昨年の枠と合格者数を見比べて

枠の何倍合格者を出しているのかを確認してください。

 

ここは大学によって1.2倍だったり6倍だったりして全く異なります。

 

そこから今年の枠を見てなんとなくの合格者数の予想をします。

 

その数のうちに入っていれば

大体合格ラインに入っているという認識で良いと思います。

 

 

 

国立の方も

平均点が下がった関係でまだ全然望みはあります!

 

最後まで全力で頑張ってください!

 

2022年 1月 20日 同日体験受験を終えて

こんにちは!

担任助手1年の藤田です。

みなさん、

同日体験受験を終えた今の心境はいかがですか。

次年度自分はこんな問題を解かないといけないのかと

面食らっていると思います

センターとは違い思考力をかなり問われるようになった共通テスト

基礎基本ができただけでは太刀打ちできないことを肌に感じたでしょう

しかしみんなはよいスタートダッシュを切れたと思います

なぜなら「敵を知る」ことができたからです

敵を知ることは何よりも大事です

ボクシングで考えてみてください

テレビや動画では確かにパンチとか強いんだろうなという憶測は立ちますが

実際に受けてみない限りは威力も速さもわかりませんよね

肌に感じてから対策を講じる手立てへと行動を移せるものです

みなさんは今その段階にいます

共通テストという難しい問題を受けて

ではどのように復習すればよいのか考えて実行するのが受験のカギとなります

解説もない中ではありますが自分のわからないを明確にし

しっかり次の行動を考えておきましょう

 

2022年 1月 19日 出願校と中期後期について考える

こんにちは!

担任助手の宮崎です

共通テストも終わりましたね

結果はどうあれこの時期に必要なのは

切り替えです

個別試験に備えましょう

さて

そんな出願ですが

仮に失敗しても

まだ取り返しが効く場合もあります

大学によっては

中期や後期の出願

要するに出願期限の遅いものもあります

共通テスト利用で公開がある人

しっかり調べればまだ出願できるとこがあるかもしれません

情報収集もしっかりしていきましょう

ただ勉強の時間もしっかりとりましょうね