ブログ
2025年 11月 6日 【秋到来🍂】どうして「勉強の秋」って言うの?
こんにちは!
担任助手3年平山です!
すっかり空気が冷え込んで、秋到来という気持ちになりますね!
秋といえば、「食欲の秋」「スポーツの秋」などいろいろありますが、やっぱり外せないのが、「勉強の秋」🍂
このブログを書くにあたって、なぜ「勉強の秋」という言葉があるのか由来を調べてみました。
理由は3つ!
①気温と湿度がちょうどいいから
集中力を下げる原因の一つに「暑さ」と「だるさ」がありますが、秋はそれが少ない。
だからこそ、集中するのにうってつけな時期ということです。
②周囲が落ち着いているから
夏や冬はイベントごとが多いですが、11月はのんびりとした日々が続く。
焦らされることが減る分、自分のペースを取り戻しやすい時期なんですね!
③今年もあと少し!という節目意識
時間の有限さを感じることで、今やらなきゃ!と自然と思うことができるのです!
みなさんも、充実した秋をお過ごしください!!!






