ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 158

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 158

ブログ 

2022年 4月 3日 高マスの復習

こんにちは

宮﨑樹音です

早いことでもう進級し

また一つ成長することができました

年齢が上がっただけではなく

中身もしっかり成長できるように

これからも精進していきます

さて本日は

高マスの復習

広く言えば基礎の復習についてお話ししていきます

英語を勉強していく上で絶対に必須になってくるのは

単語や熟語

持っているコンテンツが終わったから

1度全て覚えたからといって

そのままにしたりしていませんか

人そこまで完璧ではありません

忘れてしまったり

実はそもそも覚えきれていなかったり

だからこそ定期的に確認のためにも

復習をするのです

思い出すためはもちろんですが

記憶の定着のためにも

何度も復習をするのです

特に高マスなんかは

終わったら終わりっぱなしの人が多いので

できれば毎日少ない数でも続けることで

しっかりと記憶に残すように

努力を継続しましょう!

 


2022年 3月 30日 何事も計画的に

こんにちは!

担任助手1年宮崎です

3月も残すところあと2日

12/31もこの1年の区切りな気もしますが

3/31も同じように区切りな気がします

かなり個人的なイメージですが

12月の31日はその年の行動や出来事を振り返るイメージで

3月の31日は学生などの自分の役職でのことを振り返るイメージです

学年も変わりますし

そんなわけで今日は

後者の方です

この一年

自分のやりたかったこと

目標は達成できたでしょうか

私的にはもっと幅広く知識をつけたり本を読めたできたらよかったな

と少しやり残した気持ちがあります

皆さんはどうでしょう

その原因はあまりにも漠然と思っていただけだったからだと思います

1年間で考えるならやはり計画は必須ですね

そこまで長くなくても

課題とかは計画的に終わらせないと後で大変な思いをしますし

今年でしました

さあ

現在春休みです

特に何もしなくてもすぐに終わってしまいます

春休みの課題など大丈夫でしょうか

特に考えなくてもどうにかできる人もいると思います

そういうことが苦手な方は

30分ほど計画を立てるだけで

そのさきの時間を有効的に使えるのではないでしょうか

私はこれから

色々なやることを整理します


2022年 3月 29日 今年度の振り返り!!!

こんにちは!

担任助手1年の橋本です!

この挨拶ができるのも今日を入れて残り3回となってしまいました。

 

校舎で見たことがある人も多いかと思いますが、

新一年生の担任助手が続々と増えてきていますね、、、!

 

校舎がフレッシュな雰囲気に包まれていっておりますが、

その分私も1つ進級したということになります、、、。

 

ということで、今年度の振り返りを簡単にできたらなと思います!

 

今年度はさまざまな面で大きな変化がありました。

上智大学に進学したこと、東進で働き始めたこと、交友関係が広がったこと、etc…..

様々な素敵なことが起こりました。

 

その反面、若干の後悔が残りました。

読書量を確保できなかったこと、筋トレを習慣化できなかったこと、生活習慣が乱れたこと、etc….

 

このブログを読んでいる皆さんも是非今年の振り返りをしてみてください!

良かったことと悪かったことが沢山あったでしょう。

 

来年度を過ごすにあたって、悪かった点を改善したいと思いますよね?

悪い点を改善するのに大切な時期は  なのです。

 

来年度が始まる前に勢いを作っておけるかおけないかで来年の過ごし方は大きく変わります。

 

せっかくの春休みを無駄にしたくはないですよね??

 

勉強に関してもそうです。

 

今15時間勉強ができていないのに、4月に入って急にできるようになるわけではないですよね?

 

しっかり改善すべきところは3月中に改善して、4月を迎えましょう!!!

 

 


2022年 3月 28日 この春が勝負!!

こんにちは!

担任助手の小林桃子です。

いよいよ3月も終わりに近づいてきました。

そんな中で、課題に追われたり、日常生活も乱れがちになって、

意外と勉強時間とれてなかったりしませんか??

だからこそ、今回は、春休みの勉強について話そうと思います!!!

 

この春休み実は超大事な期間です。

例えば、今読んでる人が高校3年生だと仮定しましょう!

 

もし、この春休み、受験生前最後の遊べる瞬間だ~!といって遊びまくってしまったら、

高校2年生のうちにわからなかったことや、

不安だった教科を復習せずにこの春を過ごしてしまうことになります。

そうすると、当然自分の弱点が克服できずに、受験生に突っ込むことになるので、

かなり受験生活がきつい戦いになります。

 

そんな生活嫌じゃありませんか??

 

そのためには、今この瞬間からまずは自分の弱点とする教科の復習をする必要があります。

自分ではなかなかやりにくいかもしれません。

しかし、自分の人生自分で変えていくしかないのです!

 

もし、自分ひとりじゃしんどいなと思ったら、

いつでも草加校のスタッフがあなたの学習のお手伝いをします!

 

この春変わって、来年、再来年の自分を理想の自分へと変えていきましょう!

 


2022年 3月 23日 東進の春休み期間の勉強

こんにちは!

担任助手の宮崎です

暖かくなったのでしょうか

昨日は雪が降っていたり

この間はすごく暖かかったのに

風邪だけは引かないようにだけ気をつけましょう

手洗いうがいをいつものように続けましょう

さて

東進も春休みに入りもう4日ほど

朝からしっかり頑張れていますか

学校がまだあったり、部活があったりとそれぞれ予定があると思います

できるだけ早く校舎に来てしっかり勉強しましょう

私自身はこの時期

社会科目を一通り終わらすこと

その他の科目も

抜けている知識がないかの確認をしていました

春休みは基礎を固めるための最後のまとまった時間です

しっかりと基礎を固めまずは4月模試に向け

勉強していきましょう

 

 


夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!