ブログ
2022年 1月 20日 同日体験受験を終えて
こんにちは!
担任助手1年の藤田です。
みなさん、
同日体験受験を終えた今の心境はいかがですか。
次年度自分はこんな問題を解かないといけないのかと
面食らっていると思います
センターとは違い思考力をかなり問われるようになった共通テスト
基礎基本ができただけでは太刀打ちできないことを肌に感じたでしょう
しかしみんなはよいスタートダッシュを切れたと思います
なぜなら「敵を知る」ことができたからです
敵を知ることは何よりも大事です
ボクシングで考えてみてください
テレビや動画では確かにパンチとか強いんだろうなという憶測は立ちますが
実際に受けてみない限りは威力も速さもわかりませんよね
肌に感じてから対策を講じる手立てへと行動を移せるものです
みなさんは今その段階にいます
共通テストという難しい問題を受けて
ではどのように復習すればよいのか考えて実行するのが受験のカギとなります
解説もない中ではありますが自分のわからないを明確にし
しっかり次の行動を考えておきましょう
2022年 1月 19日 出願校と中期後期について考える
こんにちは!
担任助手の宮崎です
共通テストも終わりましたね
結果はどうあれこの時期に必要なのは
切り替えです
個別試験に備えましょう
さて
そんな出願ですが
仮に失敗しても
まだ取り返しが効く場合もあります
大学によっては
中期や後期の出願
要するに出願期限の遅いものもあります
共通テスト利用で公開がある人
しっかり調べればまだ出願できるとこがあるかもしれません
情報収集もしっかりしていきましょう
ただ勉強の時間もしっかりとりましょうね
2022年 1月 16日 共通テスト!!
みなさんこんにちは!!!
担任助手1年の橋本です!
このブログを読んでいるということは、共通テスト及び同日体験受験が終わっているということでしょう。
まずは頑張った自分を褒めてあげてください。みなさん、おつかれさまでした。
自己採点は完了しましたでしょうか?
良かった人、あまりできなかった人、満足いった人、いかなかった人
様々な人がいるでしょう。
しかし、みなさんが今後やるべきことに変わりはありません。
目の前に迫った二次試験に備えるのみです。
復習や反省は問題ありませんが、後悔している暇はありません。
後悔するなら最低限今日までにして、明日からは切り替えていきましょう。
どうしても後悔を吐き出したければ、いつでもお電話ください。お話聞きます。
今後、心配な事や不安なことは今後たくさん出てくるはずです。
そんなときは一人で抱え込まず我々担任助手にも相談してください。
我々はいつでもみなさんの味方です。応援しています。
どこか硬いブログになってしまいましたね、、、。
まとめると いつでも皆さんの味方だよ!! ということです!
明日から、心機一転頑張ろう!!
2022年 1月 14日 共通テスト前日
みなさんこんにちは
担任助手2年の梅賀です。
最近気温が寒くなり風も冷たくなってきました。
体を冷やさないことも大事ですが暖房をつけすぎないことにも気を付けてください。
本日は共通テスト前日になりました。
国公立志望または私立でも併願受験の生徒は勝負の日になります。
ひとまず焦ってもどうにもなりません。
勝負の時こそ落ち着いてその時を待ちましょう。
そして
準備は万全にして臨みましょう。
忘れ物をしないように前日のうちに準備するといいと思います。
当日も
間の時間を使ってできる限りの努力をしてください。
試験中も最後まで諦めずに頭をフル回転させてください。
終わったら
SNS等は見ずに直ちに見直しをして二次私大対策に移りましょう。
この動きがどれだけスムーズにできるかで
合格可能性は変わっていきます。
色々言いましたが
当日後悔のないように全力を出し切ってきてください。
心から応援しています。
頑張れ受験生!!
2022年 1月 13日 共通テストにむけて
こんにちは。
ご無沙汰しております。担任助手1年の大庭です。
共通テスト本番まであと2日になりました。
長かった受験生活の成果を出す時がいよいよ近づいてきました。
もしかしたらすでに緊張している人もいるかもしれません。
準備は万端でしょうか。
よく受験直前に調整といって勉強量を減らす人がいますが、それは良くありません。
この2日間でまだできることはたくさんあります。
また試験直前に見た単語が試験本番で出たという話もよく聞きます。
試験官に机の上のものをしまってくださいと言われるまで詰め込めることは全て詰め込みましょう。
そして、試験が始まる直前まで努力を続けられた人は最強です。
試験当日は周りの人がすごく頭が良さそうに見えることが良くあります。
しかし皆さんも周りの人たちに負けないほどのたくさんの努力をしてきたはずです。
私たちもその姿を見てきました。
皆さんなら絶対に大丈夫です。
最後に、試験当日の天気を確認しておきましょう。
1日目、1月15日の東京の天気は晴れ時々曇り、1月16日は曇り時々晴れの予報です。
今のところ悪天候の心配はなさそうですが、受験会場まで電車で向かう人は余裕をもって会場に向かいしょう。
では月曜日に校舎で良い報告を聞けることを楽しみにしています。
今までの皆さんの努力を全力でぶつけてきて下さい。