ブログ
2021年 12月 14日 復習の大切さを語る会 会員1
こんにちは!
草加校担任助手の宮崎です
昨日のブログで知らない会が開かれていたので
とりあえず会員になって今日のお話をしたいと思います
受験生は模試が多くあると思いますが
当日復習できてますか?
昨日もありましたが
数1Aなのに数1をやったり
数2Bなのに数2を解いたり
まだまだ点が伸びなかったり
ただ、悩まず
まず復習をしましょう
当日に!
出来なかったら次の日までに
できないことをわかったのだから
結果で気持ちが浮き沈みするのはもう終わりです
チャンス到来です
2021年 12月 8日 最終共通テスト本番レベル模試まであとちょっと!
こんにちは!
担任助手2年の梅賀です!
最近気温が下がってきて
今日は雨も降って大変な一日ですね。
受験生のみなさんは
身体には気を付けて過ごすようにしましょう。
さて本日は直前に迫った
最終共通テスト本番レベル模試について話していきたいと思います。
この時期の模試はどのような意味を持つのか。
それは「受験校決定」においては大きな意味を持ちます。
第一志望校の判定や志望内順位はどれくらいか
抑え校でちゃんとB判定以上がとれているか
見るべきところは多いですが
そろそろ担任助手や学校の先生と話して
受験校を決めていくタイミングだと思います。
今回の模試をその一助にしてもらえればと思いますし
今回の模試の判定が受験校を決める上で重要になるので
高得点目指して頑張りましょう!
2021年 12月 6日 冬期招待講習について
こんにちは
本日は東進でこの冬行われています
無料の
冬期特別招待講習
についてのお知らせです
この講習ではおもに3つのモノを受けることが出来ます
①実力講師陣による映像授業
最大3講座まで受けることが出来ます
②高速マスター基礎力育成講座
東進のコンテンツの1つであるこの高速マスターは英単語などを
その名のとおり高速で覚えていくツールです
③コーチング
勉強についての悩みや受験についてなどを東進スタッフが
共に考え指導していきます
この冬東進で
本気で学力を向上させるチャンスです
また①に関連して
12/11までに申し込みいただけると3講座受けることが出来ます
より多く東進の講師の授業をうけて
受験に向け、学力向上につなげてください!!
詳しくは
上記の冬期特別招待講習のバナーから!
2021年 12月 5日 受験にフライングはない!
こんにちは!
担任助手1年の橋本です!
最近は寒くなってきましたね、、、、
体調を崩してはないですか?
よく食べて、よく寝て、よく動いて、よく勉強して頑張りましょう!
本日のお話は 受験にフライングはない! という話です。
主に現高校1年生、2年生に向けての話です。
このブログを読んでいる皆さんは、もちろん勉強をしていますよね。
その勉強は何のための勉強ですか?
テストのための勉強や、誰かに言われてやっている勉強になっていませんか?
今あなたが惰性で勉強している間にも、第一志望校を目指して取り組んでいる人がいます。
私はぎりぎりのところで第一志望校に不合格となりました。
あと少し早く始めていれば、、と何度も思いました。
私の高1、高2の勉強は惰性の勉強だったのです。
私は、私のような思いをする人を少しでも減らしたいと考えています。
改めて言います、今あなたが惰性で勉強している間にも、第一志望校を目指して取り組んでいる人がいます。
まだ、高1、まだ高2とは思わず、積極的に受験勉強に取り組んでいきましょう!
2021年 12月 3日 受験期をやり切るための秘訣
こんにちは!
東進ハイスクール草加校
担任助手2年の江口です!
今回は12月に入り
いよいよ本番が目前に迫っている中で
この受験直前期を乗り切るための
方法を紹介しようと思います!
今の受験生は第一志望校の合格に向けて
やることが本当に多い時期に入っています。
例えば過去問の2周目や分析したうえでの
弱点克服、問題演習だけではなく
最後の詰め込みのインプットもしなければならないのです。
そんな大変な時期だからこそ受験が迫ってくるにつれて
どうしてもやる気が出なかったり
なかなか上がらない点数に落ち込んでしまうことが
多くなっていきます。
そうなったときの対処として
また、そうならないための予防として
大事なことは
「なぜ、これだけ努力しているかを思い出す」
ことです。
そもそも受験勉強を始めるきっかけが何だったのか
それをしっかりと思い出して初心に帰ることが
この時期大切なことになります。
しかし、なんとなく受験勉強を始めていくと
そのモチベーションの回復がなかなか
難しくなっていきます。
そうならないためにも高1・2年生の皆さんは
行きたい大学を探すという事と
受験勉強をする理由を明確にしていきましょう!