ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 195

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 195

ブログ 

2021年 6月 1日 いま夢はありますか?

 

皆様ご無沙汰しております。

担任助手一年の大庭です。

最近日焼けしたねとよく言われるようになりました。

ついに日焼け止めを使う時期が来たのかもしれません。

良い日焼け止めがあったら教えてください。

では本日のテーマです。

本日のテーマはです。

みなさんはありますか?

小学生の頃はみんなあったかもしれません。

自分も小学生の頃はプロ野球選手や電車の運転手になりたかったと記憶しています。

今は昔と違う夢を持っていますがそれは秘密です。

昔は持っていたけど今はなくなってしまったという人も

いるのではないのでしょうか?

夢を持つことは良いことだと思います。

夢があるからこそそれを叶えるために行動が出来ます。

受験勉強においても志望校や将来やりたいことが

決まっているとより一層頑張れると思います。

今夢が思いつかないという人はこの機会に考えてみるのはどうでしょうか。

もし本当に夢が思いつかない!!

という人がいればいつでも相談しに来てください。

ではまた次回のブログでお会いしましょう。

 

 

 

2021年 5月 30日 【必見!!】 睡眠の質の向上法!

こんにちは!

上智大学法学部国際関係法学科1年の橋本です!

 

いつも通り近況から入りましょう。

昨日の宮崎担任助手のブログにもあったのですが

橋本は最近中間テストとレポートに追われています。

 

大学では自分のやりたいことを勉強出来ているため

勉強自体は苦ではないのですが、

一万字近いレポートを2つも書かなくてはならないことが発覚し

流石に苦しんでいます、、、

校舎で橋本のことを見かけたら、ぜひ応援してあげてください。(笑)

 

本題に入りましょう。

本日のテーマは睡眠の質の向上についてです。

睡眠が十分にとれないと、次の日なかなか元気が出ませんよね?

ということで、わたくしから睡眠の質の向上のために出来ることをいくつか紹介します。

 

①寝る前にスマホを見ない。

これは聞いたことのある人も多いのではないのでしょうか?

この間テレビで見たのですが、

自分の興味のあるものを0.3秒見ると脳は興奮し、

その興奮が収まるまで30分もかかるそうです。

脳が興奮している状態だと寝付きにくくなるので、寝る前30分はスマホを見ないようにしましょう! 

(単語帳をやれればベストですね!)

 

②全身のマッサージ

ふくらはぎや太ももなど、全身の筋肉をマッサージしてあげることで

副交感神経優位になり寝付きやすくなります!

その中でもおすすめなのが指のマッサージです。

ここのマッサージは寝る前に気軽に出来るうえ、自律神経も整えられます!

 

➂寝る1時間前のお風呂

寝る1時間前にお風呂に入るのがベストな時です。

良い感じに体があったまっているうえ、リラックスできているので寝付きやすいです!

これは実践しやすいのではないでしょうか?

ほんとかよ、、と思う人がいたら是非やってみてください!

 

 

以上3つの方法をお伝えしました!

冒頭でも述べた通り睡眠の質は次の日のコンディションに大きくかかわります!

たかが睡眠、されど睡眠。

積極的に質の高い睡眠を追い求めましょう!!

2021年 5月 29日 【】生活リズム【】

こんにちは

担任助手一年の宮崎です

大学生もそろそろ中間テストや中間レポートの襲来です。

ぐずぐずしていたら受験で頑張った意味もなくなってしまう

落単

恐ろしい響きです

さて本日は日々の生活についてです。

かなりざっくりですが

わたしの受験期ですが絶対に決めていたことがありました。

それは

それは、、

1時までには寝る

です

たいしたことではありません

もちろん夜です

25時までともいえます

なぜか??

簡単な理由です

眠いと次の日がつらいからです

授業を寝てしまったりやるべきことを忘れては意味がありません

ただあくまで個人の話です

朝型の人、夜型の人

それぞれいると思います

自分に合わせた生活を

 

リズムを崩すのが体調を崩すことにもつながります

早い段階に自分に合わせた生活を見つけて元気に学習しましょう

 

 

2021年 5月 28日 集中する方法!!!

 

みなさん ごきげんよう

担任助手一年の安藤です

今日は昼寝してきたので

ちょっとテンション高めです!!

昼寝って最高です~~~

では本題に入りましょう

皆さんは、勉学に励むとき

あ~なんか集中できないなぁと 

思ったことはありますか?

私はめっちゃありますね

ペン持ってテキスト開くのに

すごい時間かかっちゃうんですよね

なので私は

とりあえずなにかしら

手軽に見れる単語帳とか一問一答やってました

そしたらなんとか勉強するモードに切り替わります

オンオフの切り替えが得意な人は

すぐ集中して勉強に励めるんですけど

私の場合勉強に関しては

徐々にモードに入る手法を取りました

あとですね、集中力が切れたら

軽く寝るのがいいです

その前にコーヒー飲んで寝ると

目覚めが良くなるので

すんなり起きれると思います、、私の経験上ですが

あとはチョコとラムネ食べるのもいいですね

糖分は脳を働くのに 

とても大事です

ではみなさん 

まずは夏に向けて頑張ってください

ごきげんよう

                      

 

 

 

 

2021年 5月 27日 草加校の近況報告

こんにちは!

東進ハイスクール草加校

担任助手の江口です!

 

今回は、定期テストが一区切りついた方も多いと思うのですが、

そんな中での草加校の生徒たちの様子についてお話ししたいと思います!

 

まず、受験生については過去問が本格化してきました!

模試の日を除くほとんどの週に過去問演習会が開催され

平日にも過去問を解くようになってきました。

解いた過去問は振り返りシートでを記入することで分析し

それを使って担当の担任助手と反省をするようにしています。

 

実際に問題を解いてみるとまだまだ難しく感じることが多いですが、

自分のできている感覚がはっきりわかるので点数だけでなく

モチベーションの向上にもつながっている生徒も増えてきました!

 

次に高校1・2年生の生徒

自分の夢や志を発表する志作文コンクール

というものをやっています!

自分たちが何を目指してその第一志望校に決めたのか

大学のその先を見据えて自分がどうなりたいのかまで考え

自分の言葉にして書くことで

改めて自分の大学受験に向けての決意を固めるというもので、

草加校の低学年の生徒の多くがこれに取り組んでくれています!

 

テストや部活や英検など、忙しい時期ではありますが、

その中でも草加校の生徒はライバルと差をつけるために

努力をし続けています!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!