ブログ
2021年 4月 13日 自己紹介《藤田 瞬成》
8
こんにちは!
この度担任助手として勤務することとなりました藤田 瞬成(ふじた しゅんせい)です!
私は國學院大學 人間開発学部 初等教育学科に進学することになりました!
中学・高校はともに春日部共栄です!(野球部や吹奏楽部で有名ですね☆彡)
私は大の漢字好きです!
小学生のころからよく漢字の勉強をしていて、今となっては漢検一級取得を目指して邁進しております!
ほかにも世界の美術・芸術を眺めたり、くだらない雑知識、いわゆる雑学を頭に入れたりして過ごしています。
ですので、私に何か面白い話があれば気軽に話して欲しいし、僕自身も皆さんに様々な話をしたいです。
もちろん、勉強や受験に対する不安等あれば相談に乗ります!
よろしくお願いします!
2021年 4月 7日 自己紹介
こんにちは!!
2021年度より担任助手となりました、
宮崎樹音
と申します。
草加中学校、叡明高校を経て千葉大学に進学することとなりました。
わたしは受験期、東進ではしっかりと勉強していました。
ではです
家に帰ってできない人も多いと思います。僕もその一人でした。
だからこそここにきてやってました。
皆さんもここにきて勉強をしましょう
ここに来ていただければ微力ながら私も力になれるかもしれません
みんなで頑張っていきましょう!!
2021年 4月 6日 新担任助手 安藤彩結
この度担任助手をやらせていただくことになりました
安藤彩結(あんどうあゆ)です
私の事をまだ知らない方が多いと思うので軽く自己紹介したいと思います。
2001年8月27日生まれのB型
今年の8月で20歳になるんです!
中学から大妻中学高等学校学校に通い、中高六年間女子高でした
性格的には、自分が好きだと思ったものにはとことんのめりこみ
他のことが目に入らなくなるタイプだと思ってます。(あまりよくないですね)
ちなみに一回嫌いだと思ったことを好きになることはあんまりないですね・・・
そんな私なんですが、高校時代はあることに熱中しまして、、
それは体育祭の応援団です!
私の高校生活、応援団なしには語れません・・・
興味を持ってくださった方は是非、
応援団の動画見せますので声をかけてみてください
私は高校を卒業と同時に浪人することになり、今年無事大学生になることができて
東洋大学ライフデザイン学部に入学することになりました
今はその学部で社会福祉士の資格取りたいな~とか考えてます
長くなりましたがざっとこんな感じの人です笑
大学受験を二回経験してる分、皆さんにたくさんのことを伝えられると思うので
いろいろ相談を聞いたり出来たら嬉しいです、では!
2021年 4月 3日 橋本新担任助手です!!
はじめまして!!
草加校新規担任助手になりました
橋本 敦輝 (はしもと あつき)です!!
簡単に自己紹介をさせていただきます。
大学:上智大学法学部国際関係法学科
高校:埼玉県立不動岡高等学校
高校時代の部活:陸上部(走り高跳び)
得意科目:英語、世界史
こんなところでしょうか!
ちなみになんですが、、、
橋本は受験生時代
「朝活」
たるものをしていました。
といっても朝5時に起きて勉強を始めるだけなのですがね(笑)
受験本番は朝からスタートのため、普段から早起きの習慣を身につけておけば
受験当日もいつものように問題を解くことが出来ます!!
東進ハイスクール草加校は
4月7日まで
8時30分開館です!!
みなさんも8時30分から登校して
早起きの習慣を身につけましょう!!
2021年 4月 1日 ?今日から4月?
皆さんこんにちは!!
担任助手の佐藤万祐です!!
今日から4月になりました…
皆さん春休みいかがお過ごしでしょうか??
大学生になってまず驚いたことは長期休暇が長いということです。
春休みがなんだかんだで2カ月ほどありました。
高校生の時は春休みといえども、2週間しかなく、
部活の合宿もあったり…と自分の時間が少なかったです。
まあそれを言い訳に勉強から逃げていた時もありました。
長期休暇の使い方は人それぞれだと思いますが、
私が実際におすすめしているのは、
まず、
朝に何か予定を入れる事
です。
それはもちろん勉強でも構いませんが、
ウォーキングだったりラジオ体操だったり
なんでもいいと思います。
まず学校があったときと同じ様に、
朝起きる習慣をつけましょう!!
私は最近、
朝7:00にカフェに行って午前中勉強して
1日をスタートさせています。
家だとだらけてしまいますからね…
長期休暇は自分との闘い
だと思います(笑)
学校に行っているときの
習慣をどれだけ維持できるか
が鍵になってきます。
草加校では
朝8:30開館
夜21:45閉館
になっています。
朝登校している生徒も多く見かけますが、
まだお昼ごろに登校してくる生徒もちらほら見かけます。
よく校舎長が、
「受験日の前日、あと、1時間に勉強時間が足せると言われたら足すよね?未来の自分がすごく欲しい時間を今生きているんだよ」
と生徒に指導しています。
本当にその通りだと思います。
今は
「受験まであと1年あるし」
と考える人もいるかと思いますが
受験直前期になったら
時間が足りない”(-“”-)”
と焦るはずです。
勉強できる時間がある今、
その時間を有効活用していきましょう!!
春休み後半戦!!
自分に!
全国のライバルに!
圧勝していきましょう!