ブログ
2023年 6月 17日 【農業だけじゃない!】東京農業大学紹介
こんにちは!
担任助手2年の廣井です
本日は私が通っている東京農業大学 世田谷キャンパス
について紹介したいと思います
東京農業大学には
世田谷、厚木、北海道オホーツクの3つのキャンパスがあります
世田谷キャンパスには
4学部15学科があり、東京農業大学の中で最も多くの生徒がいます
東京農業大学と聞くと
農業だけを学んでいると思う人が多いかもしれませんが
その他にも食料、環境、生命、健康、地域再生なども学ぶことができます!
中でも世田谷キャンパスにある
サイエンスポートと呼ばれる研究室棟は87の研究室が集まっており
充実した研究を行うことができます
食品系を学びたいと思う中で
私はこのサイエンスポートに魅力を感じたことが志望した決め手の一つです
私は伊勢原にある農場で実習を行っているのですが
その他にも日本各地に農場や演習林があるので実習や実験がとても充実しています!
駅からは少し遠いですが
草加駅からだと表参道や下北沢が定期券内になります!
帰りにふらっと途中下車をして楽しめるのも魅力的です^^
東京農業大学について少しでも気になったという方は
明日6月18日に世田谷キャンパスでキャンパスツアーを行います!
農学系、食品系、生命科学に興味がある方は
ぜひ東京農業大学に足を運んでみてください!
2023年 6月 16日 法政大学をご紹介します!!
こんにちは!
担任助手1年の生亀です。
今日はわたしが通っている法政大学を紹介をします!
法政大学には市ヶ谷キャンパス、多摩キャンパス、小金井キャンパスがあります!
私はキャリアデザイン学部なので、4年間市ヶ谷キャンパスで過ごします。
まだ他のキャンパスに行ったことはないので、今回は市ヶ谷キャンパスメインで紹介させていただきます♬
第一の魅力は間違いなく立地です!
東京都内のほぼ真ん中に位置していて、どこに行くにも定期が使えるので
以前より東京に行きやすくなりました😻
キャンパスの周りにはおいしいごはん屋さんがたくさんあって、
近くの神楽坂をぶらぶらするのがマイブームです♪
大規模な大学なのでいろんな人に出会えて、
そしてそういう人たちと意見を共有できる場所もたくさんあって、
毎日楽しく過ごすことができます!
まだまだ書ききれない魅力がたくさんありますが、今回はこの辺にしておきます。
ぜひ参考にしてみてください!
2023年 6月 15日 慶應義塾大学紹介!
こんにちは!
担任助手1年の江口です
今日は僕が通っている慶應義塾大学の紹介をします!
慶應大学は文系だと日吉、三田、湘南藤沢に、理系だと日吉、矢上、信濃町、芝共立にキャンパスがあります!
僕は経済学部に所属しているため、1,2年生は日吉、3,4年生は三田に通います!
日吉はここからだとすごく遠く、気を付けないと授業に遅れてしまいます(笑)
しかし日吉キャンパス裏の商店街(通称ひようら)には美味しいご飯屋さんがあるので慶應に入った人にはいいところ教えます!
また、三田は校門がとても綺麗で、これは僕がこの大学を志望した理由にもなります!
11月に三田祭という学内最大規模の文化祭が開催されるので、興味がある人は是非行ってみてください!
慶應は学生のレベルも高く、キャンパスが学部ごとに分かれてるので、同じ学部の友達を作って一緒に楽しいキャンパスライフを送れると思います!
では、引き続き他の大学紹介も楽しんでください!
2023年 6月 14日 【獨協大学ってどんなところ??】
こんにちは!!
担任助手2年の樋泉里奈子です^^
本日は我らが獨協大学の紹介をしたいと思います。
英検の試験会場で行ったことがある人も多いのではないでしょうか??
埼玉県にあるだけ土地も広く、校内の移動が少し大変ですが
自然をもの凄く近くで感じることができます!!
校庭以外の場所で
サッカー、バトミントンその他諸々のスポーツができるのも
推せるポイントです!!
また、キャンパスが1つしかないため
全ての学部の人との関わりを持つことができます。
夏にはオープンキャンパス
秋には文化祭が
あるので、ぜひ足を運んでみてください!!
お待ちしています!!
2023年 6月 13日 【東洋大学紹介!】
みなさん
ごきげんよう
担任助手三年生の安藤です。
ついこの前もブログを書いた気がするのですが
今日も登場してしまいました。
最近なんだかジメジメしますよね。
家でも外でも湿気が凄くて
家ではずっと除湿器をつけています。
さて、本日の本題ですが
今日は私の通っている
東洋大学について紹介したいと思います!
東洋大学?あんまりよく知らないかも?
という方は絶対見てください。
東洋大学は4つのキャンパスを持っており、
14学部も学部があります。
白山キャンパス、赤羽台キャンパス、朝霞キャンパス、板倉キャンパスがあり
私が通っているのは、
ずばり赤羽台キャンパスの
福祉社会デザイン学部に通っております。
赤羽台キャンパスは2021年に
新設したキャンパスで
とっても綺麗な上に、
エレベーター、エスカレーターもあります。
あと、何を差し置いても
学食が美味しすぎます、、
私は赤羽の学食しか食べたことがないんですが、
白山キャンパスの学食はもっと豪華らしくて
一度行ってみたいと思っているのに
まだ行けていません。
絶対に卒業までに行きます!
というわけで食べるのが大好きな私による
学食愛溢れるブログとなってしまいましたが、
皆さん東洋大学のこと
少しでも魅力に思えましたか?
思ってもらえたら嬉しいです。
今日は東洋大学の紹介になりましたが、
引き続き色々な大学の紹介があると思うので、
楽しみにしていてください!
それではごきげんよう









