ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 114

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 114

ブログ 

2023年 4月 11日 【部活生必見!】部活と勉強両立するには???

 

 

こんにちは!

担任助手2年の高杉です!

みなさんの新学期が始まっていく中、私も明日からついに大学が始まってしまいます。

未だに大学2年生といった気がしません(笑) 朝起きられるのかどうか…

ただ授業には行かないといけないので早起き頑張ります!!!

 

さて、本日は部活生必見!

「部活と勉強の両立の仕方」

について話していこうと思います。

学校の授業が終わると部活で夜遅くまで学校にいて結局勉強できないや…

といったこと、よくあるのではないでしょうか?

私も高校時代バレーボール部に所属しており19時半まで部活、家に帰るとほぼ21時でなかなか勉強出来ませんでした。

でも私は今現在早稲田大学の学生なわけです。

早稲田大学なんて一朝一夕で行けるような大学ではありません。

みなさんもそういった大学を目指しているのではないでしょうか?

そこで私が意識していたことが2つあるので皆さんに紹介します。

①夜遅くに勉強するのが大変なのならば日々の学校の授業や

テスト期間の勉強を大事にする!

②勉強と部活、遊び等々のメリハリをつける!

自分も家で毎日勉強するのが得意ではありませんでした。

だからこそ私は学校の授業を集中して受験に必要な知識全て吸収する、テスト勉強はしっかり勉強する

といったことを意識して切り替えをしていました。

時間は有限です。学校の授業は確実にあるわけです。

そういったところの時間を無駄にせずに効率良く勉強すれば皆さんが目指しているような大学も

きっと届くはずです。

頑張っていきましょう!!!

 

 

 

2023年 4月 9日 【受験生必見!】受験モードに切り替えるには?

 

 

こんにちは!

担任助手2年の高津みのりです!

もう大学2年生になってしまいました、、、泣

もうすぐ本格的に大学が始まるのですが春休みダラけてしまったので大学生活に戻れるか不安です、、

明日から新学期が始まる人も多いのではないでしょうか?

一緒に頑張りましょう!

 

今日の本題は「受験モードに切り替えるには?」ということで

なかなか前学年の雰囲気が抜けない人もいるのではないでしょうか?

しかし気がついたら受験本番!なんてことになりかねません。

受験モードに切り替えるには

今の自分と志望校の差を明確に把握しておく必要があります

東進には各模試の合格者平均のデータがあります

そこから自分との差を見出して今やるべきことを明確にしましょう

そうすれば自ずと受験生という意識も抱くはずです!

 

ぜひ一緒に頑張りましょう!!

 

 

 

2023年 4月 7日 【新学期】計画は入念に

 

こんにちは

担任助手の宮崎です

新学期になりましたね

久しぶりに学校に行ったらが全て葉桜になってました

新学期まで頑張って綺麗にさいてて欲しいものでしたが、、

 

さてそろそろ学校も始める時期

まさか宿題あるのに終わってないなんてことないですよね?

いろいろやることが多い場合

しっかりと全てを終わらすためには

計画的に行うのが不可欠です

そこで今日は

東進草加校でよく話す予定立ての行方についてお話しします

予定の仕方と言っても別に特別なものではありません

簡単な考え方です

それは

ゴールから逆算する方法です

受験ならば

最終目標、受験が最後にきて

そこに向けて

後ろから考えて

この時期過去問をやるために

ここまでにインプットを終わらせる。

そのためにこれをこの時期に、、、みたいな感じです

 

宿題もそうですが

これやってその次にこれで、、

このように予定を立ててもよく考えたら

期間に収まっていないなんてこともあると思います

まずはゴールをはっきりさせて

そこから逆算して

計画を立てるというのも一つの方法だと思います

これから新学期

努力を継続するためにも少し考えてみてください!

 

2023年 4月 5日 新学期からスタートダッシュを切ろう!

 

こんにちは!

担任助手1年の坂本です!

みなさんそろそろ入学式or始業式ですね。

新しいクラスが発表されるのがドキドキですね、、

 

今日は、新高1・高2生向けのお話をします!

 

受験まであと1年以上あるからいいや^^なんて思っている人はいませんか?

とても危険です!

受験の結果は高1、高2でついているといっても過言ではありません。

いかにこの時期に勉強習慣をつけられるか!が重要になってきます。

 

高3で受験生になってから本気を出すのでは、少し遅いような気もします。

「うさぎとカメ」の話のように、地道にコツコツ勉強して絶えず努力を続けることができた人が、受験を制します!

 

そりゃまだ受験生じゃありませんから、勉強を第一優先にする必要は絶対あるというわけではありません。

部活や学校の両立が、、などとほかのことで忙しい人がほとんどですよね

難しくて大変な思いをすると思います。

 

でもそこは逃げるところではなく踏ん張るところです!

今!目の前にあることを精一杯こなして、周りと差を付けましょう!

 

 

2023年 4月 4日 始まる新学期!

 

みなさん ごきげんよう

担任助手三年生になりました、安藤です。

もうすぐ新学期が始まりますが、

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

春休みを有意義に使えていますか?

私は時間があれば寝ているので

なんとも人には自慢できるような生活は

送っていないのですが、

私も新学期に向けて

生活リズムを整えないといけませんね…

そんなことはさておき

今日は私から皆さんに

新学期に向けてのアドバイスをしたいと思います。

一つ目に生活リズムは今のうちから

整えておきましょう。

二つ目に新学期に向けて、必要なものは買いそろえておきましょう。

三つ目に残りの春休みを無駄にしないように

新学期に向けて勉強しましょう。

受験勉強は早くから始めて

後悔することは絶対にないです!

東進ハイスクール草加校では

「何から始めればいいか分からない…」という方に向けての

計画面談やHRも行っているので

気になった方は是非来てみてください!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!