ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 127

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 127

ブログ 

2023年 2月 14日 モチベーションを高くしたい!

皆さんこんにちは!

担任助手の宮崎です

 

2月も中盤

3学期の大きなイベントとしては定期テストでしょうか

高校2年生なら共通テストも私立大学の受験も1年を切っています。

時間があるうちに勉強はしておきたい

早めに勉強を始めたい

けどやる気は全くでない

そんな時にやる気を出す

きっかけになる行動をお話しします

それはズバリ

 

受験生を参考にすることです

 

つい最近まで受験をしていた人、もしくはまだ受験中の人は一番刺激になります

もちろん受験中の人を邪魔になってしますのだけは絶対にやめてください

 

まだ試験中であろう人は

遠くからその様子を見るくらいで

 

どんな資料や人の話より

実際に最近まで受けていた受験生の声が最も参考になると思います

東進でも毎年受験生による

合格報告会を行なっています

やはり成功の話はもちろんのこと

それぞれが持つ後悔についても話があり

これからの受験生になる人にとってとても参考になるものです。

やる気を上げるために部活の先輩や知り合いの受験生に

話を聞いてみてはいかがでしょうか

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

2023年 2月 13日 【先を見通す力って大事だな】

皆さんこんにちは!

担任助手1年の坂本です

 

高校1、2年生のみなさんは、三学期の勉強は順調ですか?

 

もうそろそろ2月も半分を切ろうとしています。

時の流れは早いですね

気づいたら、もう進級の時期!!

そして「定期テスト」が三月から始まる人も多いのではないでしょうか!

そこでみなさんに問います。

前日にやればいいや!と思っていませんか?

よく見かけますが、定期テストは一夜漬けで乗り切る!などと言っている人はいませんか?

 

ダメです!しっかり寝ましょう

睡眠は本当に大事です。

徹夜をすると脳が縮みます。

そして肌が荒れます。

 

一晩でどうにかしよう、という思考をずっと持っていると後々大変になってしまいます。

大学受験は一夜漬けでは乗り切れません。。。

 

先を見通しながらコツコツと勉強していきましょう!

 

 

 

 

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

2023年 2月 12日 最後まで全力で!

 

こんにちは!

担任助手1年の廣井です

 

ついこの間雨が降ったと思えば

今日は2月とは思えないほど暖かいですね。

私としては寒いのが苦手なので嬉しいものです^^

 

私立大学入試も中盤戦に差し掛かり、

国公立前期までも2週間となりました。

受験生のみなさん、最後まで後悔のないよう力を出し切ってきてください!

応援しています

 

 

私はちょうど1年前、第一志望校の合格発表日でした。

試験よりも緊張しながら見た結果は「補欠」でした

 

受験勉強は第一志望校の合格発表日に

「合格」の二文字を見るために勉強していると思います。

 

2年生のみなさんは受験まで1年を切りました。

 

受験期は気持ちが不安定になってしまうことも多いと思います。

そんな時、行きたい大学や夢が決まっていればモチベーションの維持につながります。

 

まだ決まっていないという方も自分に合った大学を見つけて

「合格」の二文字を見るために頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

2023年 2月 11日 勉強って何のためにするの?

皆さんこんにちは!

担任助手1年の高津みのりです

 

明日から早稲田の一般受験も始まり私大入試は佳境に入ってきましたね

国公立の二次試験までも残りわずかということで

長かった受験生活もあと少しで終わってしまいます

最後の最後まで何が起こるか分からないのが大学受験です

受験が終わるその時まで諦めずに努力し続けましょう!

何か結果が変わるかもしれません…

 

さて、本題に入りますが皆さんが受験勉強をする意味って何ですか?

学びたいことがある。将来なりたい職業がある。

そんな理由で勉強している子が多いんじゃないかなと思います

それはとても素晴らしい理由だと思います

 

しかし、なかなかやりたい事が見つからない。将来の夢とかないし、強いて言えばこの学問かな

という子も多いと思います

そうなるとなかなか勉強のモチベって上がらないですよね?

そんな時私が考えていたことは

やりたいことは見つからないけど、やりたくないことは誰しもがある

そのやりたくないことを将来やらないで済むように今勉強しようということです

 

この高校時代に必死で勉強すれば、必ず自分の将来の選択肢が広がります

やりたいことは遅かれ早かれいつか見つかるものです

やりたいことが見つかったとき自分自身で選択肢の幅を狭めないように

今頑張りましょう!

 

校舎には様々な学部に通っている担任助手がいます

話を聞いてみると何か自分のやりたいことを見つける手掛かりになるかもしれません

気軽に話しかけてみてください!

 

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

2023年 2月 10日 【必見!】入試までの期間ってどれくらい??

こんにちは!

担任助手2年の橋本です。

 

本日、全国的に雪景色が広がっているようですね。

窓越しに見える隣家の屋根は真白に染まっていました。

とてつもなく寒いですよね・・。

風邪には気を付けて生活したいです。

 

さて、本日は、次期受験生に向けたお話しをしていこうと思います!

 

突然ですが皆さん、来年の共通テストまであと何日間かご存知でしょうか?

337 です。

受験まであと1年と言っている高2生をよく見かけますが、

実際にはあと1年もないのです。

 

4月から頑張ろうと思っている人もいると思いますが、

4月の時点では共通テストまで

287 です。

 

かなり短く感じますよね?

 

 

4月から始めようと考えている新受験生と今日から本腰入れた受験生は

本気で頑張る期間に

50

差ができてしまいます。

 

これを見たら分かると思いますが、時間は意外とないのです。

 

時間がない中で、どのように時間を活用していくのか。

自分の第一志望校からの逆算の中で、何をするべきか決めていきましょう。

 

迷うことがあったら、ぜひぜひ担任助手に相談してみてください!

 

 

ただいま東進は無料体験募集中です!
👇👇👇無料体験のリンクはこちら👇👇👇

 

草加、谷塚、新田、足立区周辺で

予備校選びに悩んでいる方は是非一度訪れてみてください!

ご不明点ありましたら下記の電話番号に気軽にお電話ください!!

東進ハイスクール草加校

0120‐104‐690

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!