ブログ
2021年 9月 10日 校舎に来ること
あ
こんにちは
担任助手の宮崎です
九月も早いもので10日となりました
共通テストまでも130日を切っております
時間を大切に生活していきましょう
さて今日は
校舎での勉強についてのお話です
受験生にはもうほとんどいませんが
高0、1、2生にはまだ多いと思います
それは
受講のために校舎に来る生徒です
もちろん校舎に来てしっかり受講をすることはいいことです
またそれに関連して
受講がないから校舎に来ない
または
校舎に来てもやることがない
というのもあります
ただそれだけでは勉強時間は足りません
校舎に来るのは
やることがない時だからこそいいんです
よくわからないかもしれませんね
要するに
やることがない時に家にいては
怠けてしまうことが多いでしょう
それはとてもわかります
ただ校舎に来れば頑張っている他の生徒がいます
そうすれば自ずとやるべきことが見えてきます
また校舎に来てくれれば
スタッフも一緒にやることを考えられます
勉強は基本一人でやるものですが
受験勉強はみんなで頑張っていきましょう
2021年 9月 9日 全国統一高校生テストに備えよう
こんにちは
担任助手の宮崎です
最近とても肌寒いですね
体調だけは崩さないようにしましょうね
日頃行っているとは思いますが
手洗いうがいの徹底ですね
さて本日は
明日から申し込みが始まる
全国統一高校生テストについてです
次は11月7日に行われます
夏休みであまり点数がよくなかった人も
今回で取り返しましょう
夏にすぐに結果が出ない人も多くいます
しっかりと前回の復習
基礎の徹底をして
大幅に点数を上げられるようにしましょう
2021年 9月 8日 【9月】演習の時期
みなさんこんにちは!!
担任助手2年佐藤万祐です!
もう9月に入りましたね、、、。
8月本当にあっという間に過ぎました(-“-;
私は8月に一週間、入院していたので
あんまり遊べなかったです(´;ω;`)
最近、雨が続いていますね☔
低気圧の影響でやる気がなくなったり
なんだかだるいなと感じる事もあると思います。
受験の本番の時期は、
雨や雪で体調の変化があったりします。
体調の変化があったときも
しっかりパフォーマンスを発揮できるように準備しましょう!!
さて本日は、演習量の確保についてお話しさせて頂きます。
受験生は単元ジャンル別演習が始まっていますね。
みなさんの弱点から必要な演習分野が割り出されているので
しっかり必勝必達セットをやり切るようにしましょう。
また、第一志望校対策の過去問を
夏に終わらせた生徒は
併願校の過去問に入っていくと思います。
赤本での対策もあると思うので、
5年分 3年分 2年分
と各志望順位に応じて解く年度も
変わってくると思います。
併願校対策をしっかりして
本番を迎えるためにも
今の時期に苦手克服、
第一志望校の対策の受講を
進めて行きましょう!!
気温の変化や感染症で
体調を崩さないように
基本の手洗いうがいを
忘れずに行いましょう!!
2021年 9月 6日 共通テスト本番の説明
担任助手一年の藤田です!
みなさん、共通テストまで9/6時点で131日に迫っています!
4ヶ月とちょっとですね
勉強時間が確保できる夏休みが既に終わり、学校が始まって思うように学習に手が付けられる時間もなくなってきたなと感じる人もいると思います。
今回は間近になってきた共通テストの詳細を話したいと思います。
まず日程が1/15(土)と1/16(日)の二日間となっています。
一日目に文系科目、二日目に理系科目に分かれています。
会場は学校単位で学校外の異なる場所になり、
おそらく踏み込んだことも、そもそも見たこともないような会場に行くことになる可能性もありますが、
普段東進の模試で、どんな会場であれ順応できる精神力、忍耐力を鍛えていったと思うので
当日も焦らず肩を解して座しましょう。
時間も東進でやってきた模試同様の割り振りで、異なるのが先述した二日目に理系科目が来て、
始めが理科基礎、そして数学1、数学2、理科となるところです。
両者開始時間は9:30となりますが、会場までの道のりで迷ってしまう可能性や電車等の遅延の可能性は無きにしも非ず
かつ早めに行って復習する時間も確保するのがベストだと思うので、時間には余裕もって行動しましょう。
持ち物に関して、特に重要となるのが筆記用具(鉛筆)、受験票、写真票、不織布マスク、そして腕時計となります。
短くではありますが、こんな感じです。
その他、詳しい説明は学校で、または東進でのHRで復習うと思うので改めてそこで把握してください。
ではでは、本番までの期間もみっちり学習していきましょう!
2021年 9月 5日 2学期始まりました!!
皆さんこんにちは!
担任助手2年の佐藤万祐です!!
最近気温が寒くなってきて、
秋の訪れを感じます。
私は四季の中で秋が一番好きです♡
まあ、過ごしやすいという事と、
秋の色が好きです。
特にバーガンティ色?の何とも言えない秋らしさ
が私のお気に入りです!!
ついに夏休みも終わりましたね、、、。
皆さんにとって今年の夏休みは
どんな夏休みでしたでしょうか??
まだまだコロナウイルスの影響で
外に遊びに行きづらくなってしまっている中、
ご家庭や、塾、学校などで
等しく、勉強時間が増えていた
のではないでしょうか???
そのたくさんあった時間を
活用できた人も、なかなか勉強を
優先して出来なかった人も
いると思います!!!
正直、受験とはどれだけ早く始めるか!
これに尽きると私は考えています!!
なので、いつをとっても
”今がチャンス”
なんですね(^^)/
特に、夏休みは
”受験の天王山”
なんて称される事もしばしば…
その受験の天王山を少しでも
無駄に過ごしてしまったなと
思っている人は、
2学期が始まって間もないイマなら
取り返すように勉強していきましょう!!
3学期間の中で、2学期が一番長い
学期になります。
この2学期をどう過ごすか?
皆さん次第だと思います。
皆さんが2学期を終えた時に
”頑張った!!!”
と思えるような
2学期になる事を心から期待しています!!











