ブログ
2020年 4月 7日 新担任助手自己紹介 梅賀担任助手
初めまして。
この春から担任助手になりました
梅賀隼介
と申します。
そして春から
東京外国語大学 言語文化学部 イタリア語
に進学することになりました。
今回は簡単に自己紹介をしていきたいと思います。
私は草加市立栄中学校を卒業して越谷北高校に進学し、
部活動ではサッカー部に所属し部長を務めていました。
高2の夏休み明けのタイミングで志望校が決まり
10月上旬に東進ハイスクール草加校に入ることに決めました。
部活動が忙しくても毎日1コマは進めて
高マスも3年生になるまでに終わらせました。
夏休みは部活で勉強時間が確保できず伸び悩みました。
引退してからは毎日閉館まで勉強して
11月から急激に伸び始めました。
合格のコツは毎日コツコツ続けることだと思うので
皆さんも毎日少なくてもいいから単語帳を見るなり
勉強を継続しましょう。
草加校の担任助手の方々にはとてもお世話になったので
そのお返しをするとともに
次は自分がその立場になれるように
頑張っていきたいと思います。

2020年 4月 6日 新担任助手 自己紹介T
はじめまして!
新しく担任助手になりました、タケモリです!
春から明治大学情報コミュニケーション学部に進学します!
情報コミュニケーション学部と聞いても
何をするのか疑問に思うかもしれません。
私にも具体的にはわかりません笑
主としてはメディアやネットワークについてですが
必修科目が少なく、様々なことを学べるということが特徴です。
私は将来の夢が明確に決まっていないので
多方にアプローチできるこのような学部を選択しました。
併願校も基本的には必修科目が少ない学部を受験していました。
学部の選び方として、
将来何がしたいか決まっていない人でもこういった方法もあるので
ぜひ参考にしてみてください!
情報コミュニケーション学部については
学校が始まってからまた発信していきます!
2020年 4月 4日 新担任助手自己紹介
こんにちは!
新しく担任助手になりました藤井勇人です!
大学は早稲田大学商学部に進学します
今日は、自己紹介などをしていきたいと思います。
私は元越ヶ谷高校生で、部活では硬式テニスをやっていました。
東進には高2の12月に入りました。
「早稲田に行きたいなぁ」そんなことを思いながら日々勉強していました。
最初はよくわかんないまま始めて、半分受験勉強をなめていたので早々に痛い目にあいましたが、そこから気持ちを引き締めて毎日予習→受講→復習のサイクルをしっかり守って勉強していきました。
東進のコンテンツには志望校に合格することを可能にするコンテンツがたくさん揃っています。それらを上手く活用できるかが、合格への大きな手掛かりになるので、ぜひ有効活用してみてください!
ちなみにオススメは、9月に開講する単元ジャンル別演習です!これをやりまくることでたくさん演習数を稼げることが出来たので、とてもオススメです!
私は約1年2カ月間この東進草加校にお世話になりました。その恩をしっかり返すべく、努力して草加校の今後に貢献できるように頑張っていきたいです!

2020年 3月 28日 春休みの過ごし方について
初めまして!
新しく担任助手になりました、藤井勇人です!
この春から早稲田大学商学部に進学することになりました!
ですが、授業も5月まで延期になってとても暇です…
今日は春休みの過ごし方について話していきたいと思います。
さて、皆さまは今まで春休みをどのように過ごしてましたか?
ずっとゴロゴロしていたり、遊んでいたりした人も多かったのではないかとお思います。
まあ、だんだん暖かくなってきて遊びたい気持ちが出で来るのもとても分かります。
しかし!この春休みの頑張りが、この一年間の受験勉強を大きく変え、リードしていくものになります。
今はコロナウイルスの影響で東京など賑わっている所へは遊びに行けない状況だと思いますので、是非この時期に頑張ってほしと思います!
【新しく高校1年生になる君へ】
新しく高校生になる君にはお得な情報が盛りだくさん!!
興味のある方は以下の画像をクリック!!
↓↓↓↓
————————————————————–
【すぐに東進で勉強を始めたい君へ】
すぐにでも東進で勉強したい方大歓迎です!!
以下のバナーをクリック!
↓↓↓↓
2020年 3月 27日 【校舎紹介】コミュニケーションスペース

みなさん、休憩してますか!?!?
勉強詰め、部活詰め、働き詰めでは
良い結果も出るわけがありません
たまには時間を取って
ゆっくり休憩するのも大切です
こんにちは、担任助手の渡邉貴理です
本日は、草加校唯一(?)の
休憩スペース
コミュニケーションスペース
について説明します!!

ここは、高めの机に高めの椅子、
そう、まるでスタバのような休憩エリアです
ここは基本的に
飲み物OK
食べ物OK
携帯OK
という、本当にただ休憩するためのスペースです
ここから新学年になって、勉強の量が
一気に増えてくると思います
めちゃくちゃに疲れることもあるでしょう
そんなときは!
ここを活用して
より質の高い勉強のために
がっつり休憩してください!!
(あんまり休憩が長いと注意されるかも)
【新しく高校1年生になる君へ】
新しく高校生になる君にはお得な情報が盛りだくさん!!
興味のある方は以下の画像をクリック!!
↓↓↓↓
————————————————————–
【すぐに東進で勉強を始めたい君へ】
すぐにでも東進で勉強したい方大歓迎です!!
以下のバナーをクリック!
↓↓↓↓








