ブログ
2020年 2月 8日 【受験生へ】
こんにちは!
担任助手1年の小川です。
今日は受験期真っ只中の受験生の皆さんに向けて
メッセージを送りたいと思います。
受験が始まって、出願準備や合格発表などが入ってきて
さらに学校にも行かなくなり
今までとは大きく違った一日を過ごさないといけません。
ある意味忙しいですよね…
そんな中でもしっかり受験本番に向けて勉強をしなければいけません。
特に注意してほしいのは過去問です。
過去問をやることは受験するに当たって非常に重要です。
本番前はぜひとも過去問をやって対策をしてください。
それのためには計画を立てて見通しを立てることが大事です。
過去問の進捗管理の方はしっかりとして
万全の準備をして本番を迎えて下さい。
一日一日を大事に!
応援しています!!
– – – – – – – – – – – – – – –
本日も閲覧ありがとうございます!
東進ハイスクール草加校では今
新年度特別招待講習を行っています!
春から高3のみなさん!
今のままの勉強で1年後合格を勝ち取れる
と胸を張っていえますか?
春から高2のみなさん!
部活やら何やらで忙しいと思いますが
そんな中での頑張りが
あと1、2年後にどれだけの実を結ぶか
知っていますか??
春から高1のみなさんに関しては
高校の授業を「超絶先取り」という形で
ぜひ体験して実感してみてください!
全ての勉強の悩みに応える、
草加校だけの特別招待講習は
↓↓↓のバナーをクリック!
また
草加校に少しでも興味のある方は
以下のバナーをクリック!
明日のブログも乞うご期待!!
2020年 2月 5日 倍率だけで判断しない
こんにちは!
担任助手1年の渡邉優斗です。
早速ですが
今回のテーマは
「去年の倍率に惑わされるな!」
です。
自分も現役の時は
すごく気にしていたのですが
皆さん結構去年の倍率気にして
出願する人いませんか?
確かに倍率が高いと
その分合格率は下がると思います。
しかし、倍率や出願数だけで
判断してはいけません。
特に併願校には注意してください。
去年倍率が低かったから
出願したけど
今年は倍率が上がっていたなど
の事例があります。
そのため併願校なのに
合格を逃してしまったりという
事にもなりかねません。
倍率も出願校を決める
材料にはなりますが
皆さんはぜひ
一度過去問を解いてみてから
判断してみてください。
過去問、合格平均点、倍率を踏まえながら、
受験校を決定してください。
2020年 2月 4日 【高校1,2年生必見!】未来の自分に投資せよ!
こんにちは!
担任助手の吉本です!
昨日は節分でしたね!
僕の家には小学生の妹がいるので
鬼役として
豆をぶつけられまくっていました!
さて、僕の心の中の鬼を追い払ったところで
今現在
高校1、2年生のみんなに対して
伝えたい事があり
今日記事を書きました!
その伝えたいこととは
↓
↓
↓
「受験生になった
自分のためになる毎日を送れ」
です!
これいったいどういうことか、
例えばなんですけど
予定がない日は毎日昼過ぎまで
寝てしまう人がいたとします。
そのような習慣を持つ人が
受験勉強を始めるからといって
いきなり
毎日7時前に起きる生活
ができると思いますか?
答えは否です。
1日2日はできるかもしれませんが
数か月、数年にわたって
それを続けることは
一朝一夕では不可能でしょう。
そういった
「未来の自分」
にとって障壁となる習慣は
一刻も早く撃破していききましょう!
また逆を言えば
「未来の自分」
にとって良い習慣を作る
のも今がチャンスです!
この2、3月を有効活用して
受験生になった自分にとって
よりよい自分になれるように
していきましょう!
2020年 2月 2日 ここからのモチベの保ち方
こんにちは!
担任助手1年の渡邉優斗です。
ここから受験シーズン本番になってきました。
受験生の皆さんインフルとコロナには
気を付けてください。
今回のテーマは
「この時期のモチベーションの保ち方」
です。
受験生の皆さん第一志望校への
モチベーション
保ち続けられていますか?
この時期は特にいろいろなことが
原因でモチベが
保てなかったりすると思います。
例えば
センター利用や一般で併願校が合格したり
逆に失敗して第一志望よりも
受かりそうな大学に気持ちが行ってしまったり
など
誰しもあると思います。
そんな時にオススメなのは
もう一度第一志望校のキャンパスライフを
想像することです。
最寄り駅周辺のお店屋さんや
グルメ定期券内にどんな駅があるかなど
想像してみると
もう一度やる気が出てくると思います。
やはり気持ちが
最後がは重要になってくるので
モチベーションしっかり持って
最後まで受験を戦いましょう。
1・2年生の人たちも
今から受験勉強・第一志望への
高め方・保ち方が確立していると
受験生になった時
最高のスタートが切れると思うので
自分に合った高め方・保ち方を
探してみてください。
2020年 2月 1日 さぁ!みんなも一緒に招待講習!
こんにちは!
春休みに入り
ASAHIの
ビジコン
(ビシネスコンテスト)
で
100万円獲得
を目指す
今野です!!!!
さて今日のテーマは
「招待講習」
についてです!
招待講習って言えば…
体験授業?
みたいなものじゃないの?
NO!
東進の「招待講習」
は
他とは違う
3つのポイントがあります!
その1
CT
DE
学力向上すべし
CTとは
コーチングタイム
と言い
招待講習を
受けてくれた人に
毎回10分程度
今の勉強の悩み
を解決する時間
です!
CTをうまく
活用して
学力を向上しよう!
その2
高速学習
DE
ライバルと
差をつけるべし
招待講習でも
東進生と
同じ
1.5倍速の
映像授業!
1週間で
1800単語
完璧にできる
高速マスター!
(実体験)
この二つは
東進の校舎
じゃなくても
スマホで
できる!
ここで
ライバルに
差をつけよう!
その3
担任助手
のアドバイス
DE
志望校
決定&モチベUP
東進のスタッフ
はなんと
現在
大学に通う
学生スタッフ!
要するに
大学の生の声
聞けちゃうんです!
招待講習でも
あの大学
この大学
気になる…
その悩みお答えします!
以上の3つのポイント
これが東進の
「招待講習」の
魅力です!
今申し込んでもらえれば
4講座無料!
CTし放題!
です!
ぜひぜひぜひ
申込みください!










