ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 73

ブログ 

2024年 1月 15日 二次私大の勉強について

新年度特別招待講習

こんにちは!

担任助手1年の江口です。

受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした。

これからは二次試験に向けて頑張っていきましょう!

 

今日は二次試験の中でも特に私大の勉強について話していきます!

二次私大を攻略するにあたって大事なことは「志望校の問題形式を把握し慣れる」ことです。

私大は大学によって問題の傾向から形式、難易度と何から何まで違うため、

大学ごとに対策を講じる必要があります。

もちろん自分が行きたい大学の志望校の問題に多くの時間を割くことをお勧めしますが、

併願の対策を怠ってはいけません。

 

どんな大学だって誰かの第一志望校であることを忘れずに、

残りあと約2ヶ月悔いの残らないようにがんばりましょう!

 

2024年 1月 14日 共通テスト後の切り替え

新年度特別招待講習

こんにちは!

担任助手1年の常光です。

まずは受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした。

ですが、受験はまだ始まったばかりです。

本日は共通テスト後にやるべきことについて3点に絞って、話していこうと思います。

 

1点めは、共通テストの復習です。

なぜ終わった共通テストを解きなおすのか

二次私大の勉強にすぐにでも取り組んだ方が良いのではないか

そう考える人が多いと思いますが、

共通テストには大切な役割があります。

それは、解けなかった問題の単元の特定です。

受験本番という状況で解けない問題は、

何も対策をしなければ、同じように間違います。

次の入試が始まるまでの期間にそのような問題をできる限り減らしていきましょう。

 

2点めは、二次私大の過去問の演習です。

大学受験本番までの期間、

受験する大学の入試方式に少しでも慣れていきましょう。

時間配分、大問の解く順番、問題の傾向……

把握することはたくさんあります。

ただ一つ注意してほしいのは、

過去問研究にのめりこみ過ぎるな

という事です。

あくまでも皆さんが入学するのは志望校です。

併願校の勉強に時間を注ぎ込みすぎないようにしましょう。

 

3点めは、共通テストの結果は忘れるです。

共通テストで良い結果を得た人は

勝って兜の緒を締めなさい

慢心は堕落への第一歩です。

次の試験に向けて気を引き締めましょう!

共通テストで実力を発揮できなかった人は

人事を尽くして天命を待ちなさい。

共通テストの結果で諦めてしまっては、

次の試験もうまくいきません。

最後まで全力でぶつかりましょう!

 

のこり数か月の受験期、

後悔を残さないように、

今まで通り行ってきたことを続けましょう!

応援しています!

 

2024年 1月 12日 【共通テストまで残り1日】メンタルの保ち方

 

こんにちは!

担任助手1年生亀です。

 

共通テストが始まるまであと本当に少しです。

受験生のみんなは

それぞれ緊張感をもって勉強と向き合っていると思います。

時間が間に合わなかったらどうしよう、

わからない問題がたくさんあったらどうしよう、

そう思ってしまうかもしれませんが、

皆時間は足りないし、

わからない問題はみんなわかりません!

いままでこの日のために頑張ってきたんです。

自分に自信を持ってください!

大丈夫です。

 

もし心が押しつぶされそうなことが今後あったとしても

自分がやってきたこと、努力してきたことを

思い出してください。

少し気持ちが楽になると思います。

メンタルを保つことは難しいけれど、

結局は自分が今までやってきたことに

励まされることになります。

今は自分を信じてあげましょう!

私たち一同心から応援しています。

 

 

2024年 1月 6日 共通テスト同日体験受験のすすめ

 

こんにちは!

担任助手1年の平山です。

本日、草加校の受験生は共通テスト直前演習会を実施しています。

共通テストの本番は1/13と1/14。

本当に本当にあと少し!!ですね…

 

そして、高校1年生、2年生の皆さんは共通テスト同日体験受験が近づいてきました。

皆さんはなぜ同日体験受験をしますか??

もしかして、担任助手に言われたから?

周りの友人が受けるって言っていたから?

はたまた

高校1年生、2年生にとっては共通テストなんてまだまだ先の話だし

関係ないとお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし!!!それは違います!

 

共通テストの受験は志望校との距離を知る大チャンス!

自分のこれからの勉強方針を定めるために

あとどの教科をどれくらい頑張ればいいのかを

考えるきっかけにしましょう!

 

新高校2年生・3年生としてより良いスタートを切るべく

この節目に共通テストを受験してみてはいかがでしょうか

 

2024年 1月 5日 共通テスト前まで最後の一週間!!

 

こんにちは!

そして明けましておめでとうございます。

担任助手1年の常光です。

本日は昨日に引き続き、この時期の受験生の過ごし方について話してきます。

 

共通テストまで一週間に迫ったこの時期に、

受験生が最も気を付けなければいけない事は何だと考えますか?

 

健康管理です。

受験本番で一番怖いことは体調不良で本来の実力が発揮できないことです。

 

共通テストまで残り一週間の状況で、

受験生の皆さんの緊張感は今までになく高まっていると思います。

限界まで勉強をして受験に臨むことが悪いことだとは言いませんが、

一週間も身体を追い詰めるような勉強をしては当然体調は崩れます。

受験期の私は年末に風邪を引いてしまい、数日寝込む事になってしましました。

だからこそ直前の今から、

受験本番に最高のパフォーマンスを出せる生活習慣を意識していきましょう!

 

私は緊張を解す為に

浴室で熱唱したり

休憩時間におやつを食べたりしていました。

受験生の皆さんも自分なりの方法で受験の緊張感と戦っていきましょう!

 

残り数カ月の受験生活を無事に駆け抜ける為に

悔いを残さない為に

上手にガス抜きしつつ

頑張ってください!!

私たちも全力で応援します!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!