ブログ
2025年 8月 19日 秋以降はこれをやろう!~数学編~
こんにちは!
担任助手4年の高杉です。
夏休みもそろそろ終わりますね。
この夏休み期間、どれだけ勉強出来ましたか?
計画通り勉強出来た人、夏休み上手く時間を活用出来なかった人…
人によって様々かと思いますが失ってしまった時間は取り返せません。
まだ夏休みも10日ほどあります。油断せず勉強頑張りましょう。
本日は夏休みが終わった後、9月以降どのように勉強していたのか
今回は私が数学について話していきたいと思います!
私は夏休み期間中に共通テストレベルを攻略し夏休みの模試でも8割後半を安定して取ることが出来ました。
そのため9月以降は第一志望校に出やすい分野や苦手な分野を中心に発展的なレベルの演習を行っていました!
自分は筑波大学と早稲田大学に両方合格出来るよう勉強していたので高いレベルを解くために早稲田に基準を定めて演習していました。
秋以降で重要となってくるのはどれだけ志望校レベルの問題傾向に合わせた演習が出来るかどうか、
そして共通テストなどで高得点を取るために苦手を無くせるかどうかだと思います。
難しい問題に多く直面すると思うので一つ一つを丁寧に復習しその解き方に至った理由などを追求することが大事だと思います!
もちろん基礎的な部分がまだ固まり切れていない人は9月、10月がラストチャンスです!
遅れを取り戻す勢いでしっかり固めきり、志望校対策に取り組んでいきましょう!
時間は有限です!他の人に負けずに頑張ってください!