ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2025年09月の記事一覧

2025年 9月 5日 英検を受ける最後の機会です!

こんにちは!担任助手1年の大貫です。

台風15号の影響で湿度が高く、気分も鬱々としてます。

暑さや湿度に負けず、頑張っていきましょう!

 

さて、今回は英検についてお話ししたいと思います。

皆さんは英検を取得すると、一部の試験で有利に働くことを知っていますか?

例えば、

北海道大学の総合型選抜(フロンティア選抜)では出願資格として英検2級以上と定められています。

また、私立大学では、

慶応義塾大学では、CSEスコアが2500以上(2級~準1級)で得点が加算されます!

ここまで、英検の重要さは伝わったと思います。

 

ですが、受験生にとってS-CBTでない受験の機会は今回が最後になります!

もし、自分の志望校の出願資格として英検が入っているなら、受験するべきです!

申し込みは9/8(月)までなので、受験をする人は早くに申し込みしましょう!

2025年 9月 4日 学校で生活サイクルを取り戻そう

こんにちは!担任助手の上原です。

みなさん、夏休み明け初日の朝、どんな気持ちで目覚めましたか?

私は高校生の頃、夏休み中は夜ふかししてしまい、朝はなかなか起きられませんでした。

新学期が始まっても、その習慣を引きずったままで、

授業中に眠くて集中できなかった苦い思い出があります…。

せっかく夏休みに頑張って勉強しても、生活リズムが乱れたままだと実力を発揮できず、

とてももったいないですよね。

だからこそ、学校が始まった今は「生活サイクルを取り戻すチャンス」なんです!

まず意識してほしいのは、学校を軸にした1日のスケジュールをつくること。

授業が終わったらまっすぐ東進へ向かい、その日のうちに受講や復習を終わらせる。

家に帰ってからは、翌日の準備と睡眠にしっかり時間を確保する。この流れが習慣化できれば、

毎日がスムーズに進みます。

さらに、朝の行動もカギになります。

「ギリギリに起きてバタバタ登校」では、1日が慌ただしく始まってしまいますよね。

朝少し早く起きて、東進に登校する前に英単語を10分だけ確認するだけでも、

頭がスッキリして集中力が高まります。

最初の一週間でリズムを立て直せば、その後の勉強効率は大きく変わります。

逆に、この一週間で夜型生活が続いてしまうと、秋以降の学習に悪影響が出るかもしれません。

夏の努力を無駄にしないためにも、今が踏ん張りどころです。

一緒に、学校中心の生活サイクルを取り戻して、秋からさらに成長していきましょう!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!