ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 50

ブログ 

2024年 8月 4日 将来設計

 

こんにちは。

担任助手²年生の伊澤です。

 

とうとう8月を迎えて、

夏休みも中ごろに突入するところです。

暑いとは思いますが、

後悔がないような勉強ができていますか??

自分を見つめなおして、合格計画を立ててほしいです。

 

さて、今回の話題についてですが、「夢」についてです。

一回原点に立ち直ってもらって考えてほしいです。

勿論、まだ夢がない人もいるとは思いますが、

自分なりにどうしたいという考えは持っているものです。

その力を原動力に、受験勉強を頑張ってほしいです。

あやふやな考えや、思想でもいいです。

とにかく、自分が頭で思う社会のこと、役に立ちたいことを

少しでもいいので、思い描いて勉強に臨んでほしいです。

このプロセスを経ることで、受験への思いや本質

見えてくると思います。

「将来のために、少しでも高い大学に行く」

非常に立派なだと思います。

しかし、いつかはこと切れてしまいます。

 

なぜ、勉強しているか、何を考えているのか、

その本質に着目するのもいいと思いますよ。

 

受験頑張りましょう!!

 

 

2024年 8月 3日 オープンキャンパスにいこう!

 

こんにちは。

担任助手3年生の黒木です。

 

時間は早いもので今年の残りもおよそ4ヶ月になりましたね。

皆さんが共通テストを受験するまであと5ヶ月、

第一志望校を受験するまでは6~7ヶ月といったところでしょうか。

時間というのはあっという間に終わってしまいます。

 

さて、

本日は「オープンキャンパス」について話していきます。

この夏には、高校生を対象としたオープンキャンパスが盛んに催されますが、

皆さんは気になる大学や行きたい大学には足を運んでみましたか?

オープンキャンパスに参加する学生は、

受験生の数と比較するとそこまで多くありません。

 

ですが、実際に皆さんが四年間通う環境です。

実際に通ってみると、

データで見る以上に乗り換えが大変だったり、

駅から学校が遠かったりします。

こういった発見は実際に行ってみなければ分かりません。

 

時間に余裕がある高校1,2年生はもちろんのこと、

志望校が決まった高校3年生も第一志望くらいは行っておきましょう。

 

 

2024年 8月 2日 【大学学部研究会というものがあるらしい】

 

ごきげんよう

担任助手4年生の安藤です。

 

実は昨日もブログを書いたのですが、

今日もブログに現れてしまいました。

昨日は「暑いのは飽きました」などと

文句を垂れましたが、

今日もやっぱり一段と暑いですよね。

誰か夏を楽しむ方法があれば

教えて欲しいなと思います。

 

今日の本題ですが

「大学学部研究会」についてです!

大学学部研究会とは何かですが、

有名大学の講師の授業を実際にオンラインで受講できるものです。

 

文系は法学、教育学、心理学、経済学などの講義があり

理系は学、生物学、環境学、医薬学などの講義があります。

 

どれも非常に興味深そうですが、私は特に

教育学「犯罪・非行からの立ち直り~犯罪社会学の知見から~」

医薬学「こころの不調の正体を探る旅」という講義が

気になりました!

 

実際に講義を受けることで、

「大学の講義ってこんな感じなんだな」

「この分野、大学で学びたいな」

感じることが出来ると思います!

 

他にも興味深い講義がたくさんあるので

気になった方は8/3(土)までに、

最大3講義まで申し込めるので

お待ちしております!

 

それではみなさん熱中症に気を付けて

勉強励んでください!

 

2024年 7月 30日 昼飯に時間を取り過ぎるな!

こんにちは。担任助手1年の大辻です。

最近本格的に暑くなってきて、とても不愉快になってきましたね。

 

今日は僕の東進飯を紹介しようと思います。

最初に伝えておきますが、今から話すのは失敗談です。

絶対に真似しないでください。

僕は友達と4人で近くの飲食店に行っていたのですが、大体話が盛り上がって、

平均1.5時間、多い時には3時間も時間を使っていました。

今思い返してみると、かなり時間を無駄にしてたなあと思います。

 

やっぱりご飯を食べるときは家から弁当を持ってくるなり、

コンビニでおにぎりとかパンを買ってきて、

東進の休憩スペースで単語帳など見ながら10分程で済ませるのがベストだと思います。

 

正直昼ご飯くらいゆっくり食べたいし、

友達と喋りたい気持ちはすごく分かりますが、

その気持ちをぐっと我慢して

なるべく勉強に時間を割けるようにしましょう!

 

2024年 7月 29日 「まだ間に合う」は間に合わない

こんにちは

担任助手²年の伊澤です。

 

かなりの暑さで

疲弊しているこの頃ですが、

皆さんは夏バテせずに

勉強することができてますか??

しっかり、水を飲んで塩分補給をして

対策を講じましょう!!!

 

今回の話題ですが、

受験期で焦った瞬間についてです。

私自身、受験を体験した身ですが、色々な場面に出くわしました。

その中で、トップと言えるのは……

夏休みが一瞬で終わってしまったことです。

 

皆さん、心の中で、「まだ間に合う」

と思っている人はいないでしょうか??

勿論、物理的にまだ時間はありますし、

本番まではわかりません。

ただし、そういう気持ちになってしまった瞬間で、

綻びがでます。

そしてそれこそ、夏休みが「一瞬」で終わってしまいます。

 

勉強が大変で逃げ出したくなるとは思いますが、

言い訳をせず、前を向いて頑張っていきましょう!

 

東進ではそう言った悩みなども相談に乗っていますので、

気軽にご相談ください。

 

皆で、受験を乗り越えよう!!!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!