ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 92

ブログ 

2023年 9月 3日 【サイエンスセミナー】

 

こんにちは!!

担任助手2年の樋泉です!!

夏休みも終わり2学期が始まりましたね。

充実した夏休みになりましたか??

学校と東進の両立も大変だと思いますが、

程よく息抜きをしてメリハリのある学習をしましょう!!

 

さて、本日の話題は

サイエンスセミナー
についてです。

 

2名の東大教授が帝国ホテルで講演をしてくれるものになっています。

 

お二方はどちらも天才的な考え方を持っていて

自分にない考えを取り入れることがいい機会になるかと思います。

 

理系の方はもちろん、

文系の方でも参加お待ちしております。

 

帝国ホテルの孔雀の間で9月22日(金)16時20分 から行われます。

途中参加も可能ですので、興味のある方は

ぜひご参加ください!!

 

2023年 9月 1日 燃え尽き症候群対策

 

こんにちは!

担任助手1年の生亀です

 

今日から9月ですね。

夏休みが明け、学校が始まったと思います。

文化祭が開催されている学校も多いのではないでしょうか?

 

また日常に戻ったわけですが、

規則正しい生活、できていますか。

気の緩み、でてきていませんか。

いわゆる“燃え尽き症候群”に陥っていませんか。

夏休み頑張った人は特に注意が必要です。

 

受験はまだ始まっていません。

これからが本番です。

だからここで力尽きてはいけません。

自分自身を誉めつつも

現状に満足せず、

弱点を見つけてはつぶす勉強を

今日から利用できる単元ジャンル演習で一緒にしていきましょう!

まだまだこれからです。

9月も頑張っていきましょう!!

 

 

 

2023年 8月 31日 今日で夏休み時間終了!

 

こんにちは!

担任助手2年の廣井です

 

今日で8月が終わりますね、、

もう8月も終わりですがまだまだ暑いので

体調には気を付けてください。

 

さて、受験生のみなさん

本日で夏休み時間が終了します。

 

すでに学校が始まっている人もいると思いますが

明日が始業式という人も多いと思います。

 

受験生の夏休みは

受験の天王山といわれていますが

この夏を悔いなく過ごすことはできましたか?

 

満足いく夏休みを過ごせたという人も

そうではなかったという人もいると思います。

 

学校が始まると文化祭などの学校行事もあり

より一層時間があっという間に過ぎると感じると思います。

 

受験までの時間は限られているので

悔いが残らないように夏休み後も走り続けましょう!

 

 

そして明日からは単元ジャンル演習が開講されます。

 

単元ジャンル演習は自分の苦手と向き合うことのできる

良いコンテンツなので、たくさん演習をこなしていきましょう!!

 

2023年 8月 29日 受験生時代のやってよかったこと、後悔していること

 

ごきげんよう

担任助手三年生の安藤です。

みなさんお元気ですか?

私は暑さでそろそろ限界です。

皆さんが元気でいてくれればいいのですが、、

さて今日のテーマは

「受験勉強でやって良かったこと、後悔したこと」について

お話したいと思います。

みなさんのお役に立てれば嬉しいです。

まず、やってよかったことは

「朝、頭を使う科目を勉強する」という事です。

頭を使わない科目など無いと思いますが、

要は、暗記系以外の科目をやるという事ですね。

朝から英語の長文を読んだり現代文や古文をやっていました。

朝から、暗記系をやっていると眠くなってしまうので

個人的にはこれは良かったと感じています。

次は「後悔したこと」ですが、これはたくさんあります笑

その中でも、一番は「苦手から逃げ続けた」ことだと思います。

私は高校三年生になるまで、英語が苦手過ぎたので

英語を勉強するのが本当に嫌でした、、

けど受験は苦手を避けて通れるほど甘くいありません。

しっかりと苦手な科目、分野と向き合わなければいけません。

皆さんには後悔して欲しくないですし、まだ間に合います!

ぜひここから受験までの時間を大切に

頑張ってほしいなと思います。

もう夏休みは終わりますが、

みなさん、夏休みを有意義に使う事は出来ましたか?

「超充実してた!」「必死に勉強した自信がある!」という人は素晴らしいです。

是非そのまま夏休みが終わっても、

目標に向かって突き進んでください。

一方で、「少しさぼっちゃったかも」

「朝早く起きれなかった」「だらけてしまった」

という人もいるのでしょうか?

そんな人たちは猛省してください。

しかし、受験勉強は夏だけが勝負なわけではありません。

ライバルたちに差をつけられた方もそうでない方も、

ここから今まで以上に努力して下さい!

応援しています。

 

 

 

2023年 8月 28日 受験生時代のやってよかったこと、後悔していること。

こんにちは。

担任助手1年の三原といいます。

今回は僕が受験生だったころにやってよかったなと感じること、

逆に後悔していることをお話しします。

受験を控える高校生のちょっとした参考になったらいいなと思います。

 

まず、

やってよかったことに関しては

継続的な単語の反復

です。

 大学生になった今でも英語を使う頻度はとても多く、

              今でも受験生時代に詰め込んだ単語で助けられることが多々あります。

次に

後悔していることに関しては、

基礎から逃げていたこと

です。

私は高校生の時、英語の長文読解の時に英文法は

必要ないと思い込んでいました。

実際文法は曖昧だったにも関わらずそれなりに英語の長文の得点は安定していました。

しかし、いざ文法単体問題が出てきた時に何となくで解いてしまい、

結果的に失点源になっていました。

皆さんが今何年生かはわかりませんが、

どの学年の生徒にも伝えれることは

「今すぐ行動に移してほしい」

と言うことです。

8月もあと3日となりましたが、

少しでも基礎に不安がある分野があるなら戻ってしっかり復習してください。

夏休みが最後の基礎固めできるまとまった時間です。

しかし、

この夏で復習の時間を逃してしまうと、

「来週にはもう受験だ…」と言うことになりかねません。

それほど夏が終わった後の時間が過ぎるのは早いです。

そうならないためには、

とにかく今基礎を固めしっかりとした得点源にするしかありません。

 

私がやってよかったこと、後悔したことが

誰か一人でも参考になれたらうれしいです。

皆さんの合格を心から応援しています。

がんばってください!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!