ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 98

ブログ 

2023年 7月 20日 【受験生必見!】夏休みってどれくらい勉強するの?

 

こんにちは!

担任助手2年生の坂本です。

 

最近は暑すぎて溶けそうですね。

私は夏バテで全然食欲がありませんが、

こんな時こそ元気を出していきたいと思います!

 

本日は「夏休みの勉強」について話していきます!

結論から言うと、受験生は15時間勉強!がキーワードです

文字通り、1日15時間勉強するということですね。

もう耳にタコができるほど聞いてるよーという方も多いのではないでしょうか

 

1日は24時間で、そのうちの15時間を勉強に充てるので

睡眠、食事、入浴などを全て含め

たった9時間の中に収めなきゃいけませんね

要は、1日の中で睡眠、食事、入浴の時間以外は全て

勉強に充てるということです

 

15時間勉強を達成するには、長い時間集中する体力ももちろん必要ですが

細かい時間をいかに使えるかが重要になってきます!

昼休憩の際に単語帳を見たり、リスニングの音声を流したり、

このちょっとした時間でも差が生まれてくるのではないでしょうか

 

夏休みはほとんどの受験生が全力で努力します

そのため、ライバルを抜かすのなら人よりもプラスアルファ+α

やる必要がありますよね

 

受験の天王山 夏休みはもう明日から始まります!

草加校は朝8:00から開館しているので

しっかり朝登校して、いいスタートダッシュを切りましょう!

校舎でお待ちしています。

 

 

 

 

 

東進ハイスクールでは、夏期招待講習を実施しています!受験生は7月31日までに申し込むと1講座無料で受講できます。

夏休みに入る今!ぜひ、草加校に来てどんな環境か見に来てください!自習場所を探している、家じゃ集中して勉強できない方でも大歓迎です!

 

夏休みという長いようで短い期間を有効活用しましょう!

 

 

2023年 7月 19日 【受験生】夏休み期間の勉強法!

 

こんにちは!

東進ハイスクール草加校、担任助手の常光です。

 

本日は受験生の夏休みの勉強法を紹介していこうと思います。

 

受験生の夏休みといえば、15時間勉強!です。

ではその時間は何をするべきなのでしょうか。

それは本番力を鍛えるです。

私の考える本番力とは基礎学力入試への理解度です。

入試をやりぬくには基礎学力と問題への理解度が必要です。

そのために何をすべきでしょうか。

 

東進ハイスクールに通っている生徒を例にすると

まず最初に今残っている受講をやり切りましょう!過去問を解く基礎を固めるためにです。

また高速基礎マスターを進めましょう!英語力は毎日やらないと確実に落ちてしまいます。

そして一番重要なのが、過去問です!ここで問題の形式や自分がまだ詰められていない分野を洗い出して復習をしましょう。

 

東進ハイスクールでは、夏期招待講習を実施しています!受験生は7月31日までに申し込むと1講座無料で受講できます。

夏休みに入る今!ぜひ、草加校に来てどんな環境か見に来てください!自習場所を探している、家じゃ集中して勉強できない方でも大歓迎です!

 

夏休みという長いようで短い期間を有効活用しましょう!

 

 

2023年 7月 18日 高校1、2年生の夏の勉強!

 

東進ハイスクール草加校担任助手の山崎です!

 

今日は低学年の皆さんに夏休みの勉強について紹介していこうと思います!

 

低学年の皆さんが夏休みでやるべき事は基礎固めです!では、受験における基礎とは何なのでしょうか?

 

僕が思う受験における基礎とは、模試や本番などでみんなが解ける問題を間違えない力の事です!

 

これが高校生の夏に出来ていたらすごく良くないですか?

 

高校二年生の内にみんなが解ける問題を解けるようになっていたら、高校三年生で本格的に始まる受験勉強でいいスタートをきることが出来ます!

 

 

また東進に通っている、高校1、2年生の皆さんは夏に受講を進め、受験単語登竜門でもある高速マスター1800や熟語の熟語750を終わらせましょう!

 

 

まだ勉強を始めてなかったり、これから頑張ろうと思っているこれを見ているあなたも今年の夏に勉強を頑張ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 7月 17日 【大岩秀樹先生】明日は特別公開授業です!

 

こんにちは

担任助手の山口です。

 

明日は待ちに待った大岩先生の公開授業が草加校で行われます!

 

今日は大岩先生の魅力について三点ほど語っていきたいと思います。

 

一つ目に、始まりの挨拶です。

大岩先生の受講を取ったことがある人はご存じかと思われますが、

「はい、どもぉぉぉーー!!」で授業が始まります。

これで勉強のやる気がぐんっと上がります!

 

二つ目に、寄り添い方です。

私は受験時に解説授業で大岩先生にお世話になりました。

その時自分がわからないところを大岩先生がピンポイントで解説してくれました。

大岩先生は生徒視点で支えてくれるので、勉強を好きになりながら学ぶことができるのです!

 

三つ目に、純粋な元気さです。

勉強以前にやる気がないと手や頭が動きません。

大岩先生の元気さに何度も救われたので間違いありません。

 

優しくて勉強のやる気も上げてくれて、英語が苦手な人でも大好きになる授業をしてくれます!

言わずもがな英語力アップも必ずできるのでぜひぜひ気になる人は来てください!

 

 

 

2023年 7月 16日 【勝負の夏休み直前】模試の復習はお早めに!

 

こんにちは!

担任助手1年の平山です^^

本日は第二回難関大・有名大模試です。

ブログを書いている今この瞬間も生徒の皆さんは理社を受験中ですが、

手応えはいかがでしょうか…

 

今回の模試で心が折れそうになっている皆さん、

今が大チャンスです。

わからなかった問題、間違えてしまった問題は必ず復習しましょう!

その問題が次に出た時に解けるようになっていれば

模試の結果が悪くたって

どうってことありません。

特に今回の模試は夏休み直前ですので、

受験後、すぐに復習して

苦手分野を発見し、勉強方針や計画の見直しに役立てましょう。

 

すなわち…

(よく言われていることですが)

志望校判定に一喜一憂している暇があったら

勉強するべし!

ということです。

 

特に受験生の皆さんは

1日15時間勉強の夏が目の前に迫ってきました。

この夏休みが成長のチャンスとなるか、、、

それともライバルに差をつけられてしまうか、、、

 

この夏休みが生徒の皆さんにとって

よりよいものとなるよう願っております。

それでは、体調に気をつけて勉強がんばりましょう!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!