ブログ
2018年 8月 12日 三県対抗模試実施してます!
おはようございます!
草加校 担任助手の高津です!
本日、【三県対抗模試】が開催されます!!
Q:三県対抗模試ってなに??
A:三県対抗模試とは、「埼玉」「千葉」「東京」の
三県にまたがって開催されるマーク模試です!
Q:対象の生徒は?
A:三県に在籍する東進ハイスクール生です!
(三県とも一部の校舎を除く)
Q:なんで三県対抗模試をやるの?
A:東進ハイスクールでは8月26日に
「センター本番レベル模試」が開催されます。
その模試の練習にもなり、三つの県の校舎で
同じ大学志望している受験生の中で
自分の立ち位置を知るためにやります!
夏は「受験の天王山」と呼ばれる重要な時期になります。
東進ハイスクール草加校では、
頑張る生徒を全力で応援します!
2018年 8月 11日 この夏で数学がデキるようになる方法
こんにちは!
担任助手2年松尾です!
理科大土木民の夏休みは
今週から始まったのですが
9月の2週目から
測量合宿が始まるため
私の夏休みあと1ヶ月…
大学生意外と夏の時間が
少ないことを痛感…
有意義に過ごします!
さてタイトルにもしましたが
数学を入試で使う人にとっては
夏の間に演習を積んで
苦手を解消して
数学がデキるようになっていたいもの。
東進タイムズ8月1日号で
解説してくださっている
東進の数学講師 澤村先生によれば
ポイントは
<高校3年生>
①1分野ごとに集中
②演習時間は短縮して
③焦らずに前進
<高校1・2年生>
①成功体験を積む
②間違えた理由を分析
とのこと。
まず高校3年生…と
細かく書き記したいのは
ヤマヤマなのですが
それだと先生のお話を
コピペしているのと
同じことになってしまうので
どうしたらいいのか悩んでいる
高校生がいたら
東進タイムズをゲットして
ぜひ熟読してみて下さい!
東進タイムズは
日頃街中でお配りしている
チラシ類に一緒に含まれていたり
また校舎にも数部用意していたり…
もしなかなか巡り逢うことができなかったら
お気軽に草加校スタッフまで
お問い合わせください!
2018年 8月 10日 夏で英語の基礎を徹底!
みなさんこんにちは!
川辺瑠美です!
あっという間に8月に入り
時間の経過の早さに驚いています
さて!
夏は自分の苦手科目を
つぶせる時間があります!
みなさん英語の勉強って
どうやっていますか??
英語をのばすためには
しっかり時間を費やすことが
必要!
今のうちに基礎を定着させることが
9月以降につながります。
そのために
単語と文法は
高速基礎マスターや
自分の使っている参考書で
毎日やることが大切です!
そして、長文は
単語と文法が理解できていて
読めるものになるので
全部積み重なっていますね。
コツコツ地道に努力を
続けていくことが大切!
センターでも
大門別演習を
たくさん積むことで
読むペースも早くなると
思います!
センター演習とインプット
うまく使い分けて
8月の模試に向けて
力をいれましょう。
やるべきことはたくさんありますが
優先順位を考えて
時間を意識して
少しずつ進歩していこう☆
2018年 8月 9日 新イベント始動!! 朝からセンター演習
こんにちは!!
ようやく今日から夏休み、
高橋喜行です笑
大学生の夏休みって
始まるのが遅いんです…
これから夏本番、暑さに負けずに
頑張っていきましょう!
さて、草加校では、これから
受験の天王山・夏を迎える
受験生のために、
イベントを用意しています。
その名も「朝イベント」!!
(そのまんまですね笑)
内容はというと・・・
過去の東進センター模試の英語の問題を
大問別に分けて解く、というものです。
日時は
8/10~8/25 7:00~7:30です。
本当に朝一番です笑
(ちなみに12日は
三県対抗模試のためお休みです)
8月26日に行われる
センター試験本番レベル模試で
目標点を突破するために
毎朝センター試験の問題を解いて
「センター試験力」をつけましょう!
聞きたい事があれば
℡048-920-3211まで!
2018年 8月 8日 イベント紹介 ~大学学部研究会~
こんにちは!
東進ハイスクール草加校
担任助手2年の志村侑亮です!
本日は
8月9日、10日の2日間で行われる
「大学学部研究会」
(@TKPガーデンシティ品川)
というイベントを紹介していきます!
このイベントは
対象が
中学生~高校2年生の方と
そのご父兄の方
また、学校の先生
となっており
参加費は無料です。
肝心の内容はというと
日本を代表する大学教授の先生方による
自身の研究テーマについての講演を
各日3講演まで聞くことができる
ざっくりいうと、
「日本を代表する大学教授の
研究内容を聞ける」
というものなんですが
それだけ聞くと
正直、つまらなさそうですよね...
「いや、別に聞きたくないし」みたいな
皆さんの反応が
鮮明に浮かんできます(笑)
しかし、時間割を見てください。
こちらが8月9日の時間割
そしてこちらが
8月10日の時間割になります
どうですか?
興味深い研究テーマが
たくさんありますよね!?
個人的には、8月9日の3限
筑波大学の川村卓先生による
「野球コーチング論」が
とても気になっています!
もし、少しでも興味を惹かれた
研究テーマが1つでもあったら
参加してみて下さい!
特に
まだやりたいことが
定まっていないという方は
これを機にやりたいことが
見つかるかもしれないので
ぜひ参加してください!
ちなみに
各公演は定員制で
満席となった講演には参加できないので
お申し込みはお早めに!
このイベントのことや
それ以外のことでも
ご不明な点、気になる点等ございましたら
お気軽にご連絡ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☎TEL 048-920-3211
学部研究会へのみなさんの参加を
心待ちにしております!
それでは皆さん、良い夏休みを!!!