ブログ
2024年 12月 25日 【高校1,2年生へ】今から勉強を始めよう
こんにちは、担任助手1年の玉川です。
インフルエンザが大流行してますね。
手洗いうがいを徹底して,体調を崩さないようにしてくださいね。
さて今回は、高校1,2年生に向けてお話ししようと思います。
高校3年生になったら受験勉強が本格化するのは,皆さん分かっていますよね。
しかし、受験勉強はスタートしてすぐに成果が出るものではありません。
基礎的な学力を身につけるには時間がかかり、そして勉強を継続する習慣を作るにはさらに時間が必要です。
つまり、高校1,2年生の内から勉強習慣を身につけている人ほど、受験本番で大きな力を発揮できる可能性が高いということです。
それではどのようにして勉強習慣を身につけるのか。
「少しでもいいので毎日勉強すること」が大切になってきます。
1,2年生では部活や学校行事などで忙しく,十分に勉強時間を確保するのが難しい人も多いのではないでしょうか。
そんな人たちも10分20分でいいので、毎日参考書や単語帳と向き合ってみてください。
ほんの少しの努力でも、継続すると着実に力は身につきますし,
今後「2時間、3時間勉強する」というハードルを乗り越えやすくなります。
少しの工夫と努力で受験勉強の土台をつくることは可能です。
まずは小さな一歩を踏み出してみましょう。
2024年 12月 22日 復習しよう!!!!
こんばんは!
一年の榎本です
ほんとに寒くてびっくりですね
今回のお題は「受講の復習してますか」です
実体験含めてお話していきます!
さて本題ですが皆さんどうでしょうか、復習は極めて大事な作業となります。
受講しっぱなしになってませんか?私はそういう時期がありました
けど痛い目を見たのはもちろん自分でした、、、
受講するだけでは何も知識は身に付きません
受講し、復習することによってはじめて知識として身に付きます
復習していない=勉強する前の状態に戻る と認識しても過言ではありません
せっかく勉強に時間を使ったのに無駄な時間になることは避けなければなりません
自分に合った復習法を見つけていい勉強を心がけましょう!!
2024年 12月 21日 悩む暇があったらペンを持とう!!
こんにちは
担任助手二年の伊澤拓馬です。
東進もついに冬期期間を迎えて、
受験に向けた本格的な指導を行っております。
ところで、皆さんしっかり勉強できていますか??
言うまでもないと思いますが、
共通テストまで一か月を切っています。
「模試の点数が下がって悲しい…」
なんてナイーブになっている暇があるなら
その意味のない気持ちを捨て去って
机に向かいましょう!!!!
色々な悩みもあるとは思いますが、
まずは、勉強して自己肯定感を上げていきましょう!!
第一志望校の合格を心から応援しています!!!!!
最後まで頑張ろう!!!!!
2024年 12月 18日 【あと1ヶ月】選択科目の学習もやってみよう!
こんにちは!担任助手2年の平山です!
共通テストまであと1ヶ月となりました。
みなさま、学習の進捗はいかがでしょうか。
高校3年生にとって勝負の時期であるのはもちろんですが、
いま、高校1・2年生にとっても大事な時期です!
なぜなら、同日体験受験が目の前に迫っているからです。
同日体験受験とは共通テストの問題を実施日当日に解くというイベントで、
高校2年生のこの試験の結果次第で1年後の合否が分かれると言われています。
特にいま高校2年生のみなさんは、
主要科目だけではなく、選択科目も決まり、
この同日体験ではそれらの科目も受けることになると思います!
特にすでに学校で学んだ範囲や東進の受講で先取りした範囲でミスすることがないように、
教科書レベルの知識は見直しておくのも大事ですね!
2024年 12月 14日 冬期特別招待講習とは
こんにちは
担任助手1年の武井です。
明日は待ちに待った最終共通テスト模試ですね。
受験生は本当に最後の模試になる本番直前の緊張感を肌で感じながら全力で取り組んでくださいね
また、低学年の皆さんはこの模試を境に結果が良くても悪くても、
より一層勉強に身を入れられるように努めてください。
今回は冬期特別招待講習について話します。
冬期特別招待講習とは、一流講師陣による授業(1講座は90分×5回ほか)を、
申込日に応じて最大3講座まで無料で受けられる講習です。
授業に加え、コーチングや高速マスター基礎力養成講座もあり、すべて無料です。
東進の現役合格実績の理由を体験し、
モチベーションアップや学力向上に活用できます。
ぜひ一緒に東進で頑張りましょう!!!