ブログ
2025年 7月 27日 【注意!!】スマホとの向き合い方
こんにちは!
担任助手3年、平山です!
昨日は花火大会でしたね。
SNSには浴衣姿や花火の写真がたくさん流れてきて、夏らしさを感じました。
とはいえ、、私は花火を見にいかず、友人と岩盤浴に行ってきました。
やはり汗をかくのはいいですね。
心も体もスッキリリフレッシュできました。
私もこの夏機会があれば花火大会で風情を感じたいと思います。
さて、本題に入りましょう!
今日のテーマは「スマホとの向き合い方」についてです。
気づけば、朝起きてスマホ、電車でもスマホ、寝る前もスマホ。
スマホは便利な道具ですが、使い方次第では時間も集中力も奪われてしまいます。
そこで、私が受験生時代にやっていた方法は、
「一日の中でスマホを触らない時間帯」を決めるという方法です!
・朝起きてからの30分
・夜寝る前の1時間
・勉強中はタイマー以外触らない
など、最初はちょっと大変かもしれませんが、
やってみると意外とできるものです。
スマホが勉強の役に立ったり息抜きになったりすることもありますが、
うまく距離をとってスマホに時間を奪われないようにしましょう
この夏、「自分の時間を自分で管理できる力」を意識して
より効率よく勉強できるようになりましょう!
それでは、熱中症に気をつけて
みなさんも充実した夏休みをおくってください!