ブログ
2025年 7月 10日 夏休みの成功体験
こんにちは!!担任助手二年の武井です。
私の夏休みの成功体験は、「朝型生活」への切り替えでした。
受験生として迎えた高校3年の夏、模試の判定は志望校にE判定。
焦る気持ちはあるのに、集中力が続かず、午後になるとダラけてしまう。
そんな中、先生に「朝5時に起きて午前中に勝負をかけろ」と言われ、半信半疑ながら実行することにしました。
最初は眠くて仕方なかったのですが、1週間続けると不思議と体が慣れてきて、
朝の2〜3時間が驚くほど集中できる「ゴールデンタイム」になりました。
英語の長文、数学の過去問、現代文の読解をこの時間にまとめて取り組み、
午後は復習や暗記系にあてるというルーティンが定着。
気づけば模試の成績もじわじわ上昇し、9月にはC判定に。
結局、秋以降もその生活リズムを維持したことで、自信と安定感がつき、第一志望帯に現役合格できました。
夏休みは「量より質」と言いますが、私にとっては「時間帯の使い方」が大きな鍵でした。