ブログ
2024年 12月 21日 悩む暇があったらペンを持とう!!
こんにちは
担任助手二年の伊澤拓馬です。
東進もついに冬期期間を迎えて、
受験に向けた本格的な指導を行っております。
ところで、皆さんしっかり勉強できていますか??
言うまでもないと思いますが、
共通テストまで一か月を切っています。
「模試の点数が下がって悲しい…」
なんてナイーブになっている暇があるなら
その意味のない気持ちを捨て去って
机に向かいましょう!!!!
色々な悩みもあるとは思いますが、
まずは、勉強して自己肯定感を上げていきましょう!!
第一志望校の合格を心から応援しています!!!!!
最後まで頑張ろう!!!!!
2024年 12月 18日 【あと1ヶ月】選択科目の学習もやってみよう!
こんにちは!担任助手2年の平山です!
共通テストまであと1ヶ月となりました。
みなさま、学習の進捗はいかがでしょうか。
高校3年生にとって勝負の時期であるのはもちろんですが、
いま、高校1・2年生にとっても大事な時期です!
なぜなら、同日体験受験が目の前に迫っているからです。
同日体験受験とは共通テストの問題を実施日当日に解くというイベントで、
高校2年生のこの試験の結果次第で1年後の合否が分かれると言われています。
特にいま高校2年生のみなさんは、
主要科目だけではなく、選択科目も決まり、
この同日体験ではそれらの科目も受けることになると思います!
特にすでに学校で学んだ範囲や東進の受講で先取りした範囲でミスすることがないように、
教科書レベルの知識は見直しておくのも大事ですね!
2024年 12月 14日 冬期特別招待講習とは
こんにちは
担任助手1年の武井です。
明日は待ちに待った最終共通テスト模試ですね。
受験生は本当に最後の模試になる本番直前の緊張感を肌で感じながら全力で取り組んでくださいね
また、低学年の皆さんはこの模試を境に結果が良くても悪くても、
より一層勉強に身を入れられるように努めてください。
今回は冬期特別招待講習について話します。
冬期特別招待講習とは、一流講師陣による授業(1講座は90分×5回ほか)を、
申込日に応じて最大3講座まで無料で受けられる講習です。
授業に加え、コーチングや高速マスター基礎力養成講座もあり、すべて無料です。
東進の現役合格実績の理由を体験し、
モチベーションアップや学力向上に活用できます。
ぜひ一緒に東進で頑張りましょう!!!
2024年 12月 12日 【大学受験って必要?】
こんにちは
担任助手3年の長谷川です。
共通テストまで約1カ月となってきました。
少しずつ緊張感も高まってきていますかね。
コンディションを整えて、本番に臨めるように頑張りましょう。
また、12月15日には最終共通テスト本番レベル模試があります。
自分の実力を最大限発揮できるように頑張りましょう。
くれぐれも受験票を忘れるみたいなことがないように気をつけましょう。
さて
本日はなぜ受験勉強をするのかについて
話していきたいと思います。
前提として、大学受験はゴールではありません。
ただの通過点です。
じゃあ改めてなぜ大学受験をするのかを考えると
明確な答えはあるわけではないですが
個人的には、将来のキャリアを広げるためだと考えています。
社会人になる前に大半の人が就職活動をして
どこかの企業に入社することになると思います。
その際に、
名の知れている大企業の選考を受けるのには
ある程度の学歴が必要となってきます。
ですが
最近は起業をしたり
インフルエンサーになったりと
一概に学歴が絶対必要と言われる世の中ではなくなってきています。
ただ
それらの活動が上手くいかなかった時には
どこかの企業に入ることになるため
学歴は持っておくことに越したことはないです。
大学受験頑張りましょう!
2024年 12月 10日 出願の準備にむけて【出願ミスなんてさせない!】
どーもー、2年の山口です。
ぼくはあと2週間乗り切れば冬休みに入るので、課題やらテスト勉強やらを進めています。
高校生の皆さんは定期テストウィークだと思いますが順調でしょうか?
受験生の皆さんも共テに向けて焦っている人が多いと思いますが
自分を信じてやり続けていきましょう。
さて今回は、出願について話していくのですが、
必ず必要なものは知っていますでしょうか。
なんといっても願書です。「願書なくして受験あらず」です。
知っている人が多いかもしれませんが注意喚起のために言いますと、
受験校の数だけ願書の数は必要です。
学校側から何枚必要か聞かれていると思うので
併願校含めて受験校決定を早めに行い、必要な願書数を把握しておきましょう!
他にも調査票や希望制の共通テスト成績請求表など出願の際に必要な書類があります。
出願ミスで入試の前に悪い流れにならないないようにほんっっっとに気を付けてください。
最後に、6回目の土日が共通テスト本番です。
それまでに学校が冬休みに突入、クリスマス、お盆休みとイベントが重なります。
つまり誘惑が増えるということです。
自分の行動を見直し最善であるかを見極められれば合格にたどり着けます。
ぼくも支えていくので最後まで走り抜けましょう!