ブログ
2025年 8月 6日 友達 or 彼氏/彼女 と勉強するときの意識??
みなさんこんにちは。担任助手1年の平野です。
部屋は涼しく心は熱く、メリハリをつけた生活をしましょう!!
さて今日は、友達もしくは彼氏/彼女と勉強するときに意識すべきことを紹介します。
友達はわかりますけどなんで私が彼氏/彼女と勉強することについて選ばれたんでしょうか。
ちょっとよくわからないですが、まあ紹介していきます。
まず、友達のときです。このときは、
友達と一緒に、同じ問題かつ議論になった場合理解が深まる問題に取り組むとき
に勉強すべきだとと思います。
私個人としては、勉強はひとりでやっていました。
その方が効率が良いと思っていたからです。
友達と勉強するべきなのは、
数学など色々な観点から問題を解くまでのアプローチを考えるもの、
歴史の問題演習など、友達と話し合って理解を補い合いさらなる定着を目指すもの
などが挙げられると思います。
話すことで学習内容が深まったりするのはよくあることなので、
こういう場合にはぜひ友達とやってほしいです。
逆に、単語帳や歴史の教科書の読書など、単純暗記のものはひとりでやるべきです。
私なら覚えられなくて泣きます。
次に、彼氏/彼女と勉強することについてです。
原則的に、彼氏/彼女とは勉強するべきではないと思います。
高校生活の半分を彼女と過ごした私からわかるのは、
恋人と勉強することは学習的な観点のみから考えるとよろしくないですね。
なぜなら、学習に集中できない可能性が高いからです。
彼氏/彼女は当然自分にとっての好きな人であるので、
もし一緒に勉強したら、学習に集中できない可能性があります。
もちろん、お互いが節度を守って互いに競い合える仲であるなら良いと思います。
それか、勉強する時は勉強、会う時は会う、とメリハリをつけて行動するのが良いです。
以上のように、友達などと勉強するのは貴重です。
しかし、やり方でその勉強が効率化しなかったら、
それは修正が必要です。
要は勉強の仕方です。
こうしたことを意識していくのがこれからの受験生に求められることではないでしょうか。