ブログ
2025年 5月 15日 平日の勉強について
皆さんは自分なりのライフハックを持っていますか。
こんにちは担任助手二年の武井です。
ライフハックを知らない人のために説明すると日常を
効率的で快適に生きる工夫やテクニックのことです。
たとえば自分だったら満員電車に乗ったとき
座りたい席に近いドアと反対方向に立つというのがあります。
これはなぜかというとドアに近いほうに立つと降りる人に阻まれて最速で座れません。
逆に反対方向に立つと座っていた人が立った瞬間に座れます。
まあ座りたい席の人が自分の目的地まで降りなかったら意味ないんですけどね。
そんな話はさておき本日は平日の勉強について話したいと思います。
その中でも特に隙間時間にフォーカスして話します。
平日というと学校があったり部活があったりで勉強時間をなかなか確保できない方が多いのではないでしょうか。
そんなときは隙間時間をうまく使ってみてください
電車の中だったり、授業間のちょっとした休み時間だったり。
使える時間をうまく使えば勉強時間は意外と確保できます。
受験勉強も効率的かつ快適に行えるといいですね。