ブログ
2025年 5月 16日
こんにちは
梅雨がやってきそうでちょっぴり憂鬱な
担任助手2年の鈴木です。
梅雨の時期って雨が多くて濡れるし
雨がなくてもジメジメしてて
すごく嫌いです。
今年の夏は例年よりも涼しい夏になるらしいので、
早く夏になってほしいですね。
さて、本日も
平日の勉強について話していきたいと思います。
私は平日の勉強をルーティーンにしていました。
まず、学校が終わって東進に来たら、
今日学校で学んだことを10分程度でおさらいをして、
その後に受講、
部活がない日はさらに自習をしていました。
ここで、
自習をする科目を
一週間で科目ごとの勉強時間が
大体等しくなるように心がけていました。
偏りが出ると成績の伸びにも偏りができ、
無意識に苦手科目だと思い込んでしまい、
成績が伸びづらくなることを防ぐためです。
なので、週の初めに必ず計画を立てて、
できるだけその計画通りにこなすことを意識していました。
ということで、
僕が現役時代にやっていた平日の勉強習慣について紹介しました。
人それぞれやり方はあると思うので、
これまでに紹介されたやり方を参考にしつつ、
自分なりにアレンジして、
自分だけの最強の勉強ルーティーンを見つけよう!!