ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 223

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 223

ブログ 

2020年 12月 21日 千題テストは一味違うぞ!!

 

 

担任助手2年の小川大輔です!

 

東進生にとっては毎年恒例

千題テスト

近付いてきています!

 

その名の通り

英語・社会

1日使って

1000題解き切るイベントです!

 

しかし,今年の千題テストは一味違います.

なぜなら,英語にリスニングが追加されたました!

 

今年から共通テストに変わって

英語がリスニングの配点が上がりましたね!

 

リスニング苦手な人も多いと思います.

 

しかし,そのリスニングを

 

そのままにして本番に望んではいけません!

 

しっかり年末に共通テストに向けて特訓して

 

2020年にふさわしい終わりを過ごしましょう!!

 

高校0・1・2年生にも準備されています!

低学年の皆さんは英語のみですが

同じく1日使って頑張ってもらいます!

 

 

千題テストは長くて大変かもしれませんが

皆さんの力になるはずです!!

 

集中力を最後まで保って勉強していきましょう!!

 

2020年 12月 20日 【年末イベント】千題テスト!!

 

 

担任助手2年の渡邉貴理です!

 

東進生にとっては毎年恒例

千題テスト

近付いてきています!

 

その名の通り

英語・社会

1日使って

1000題解き切るイベントです!

 

千題テストでは

英語・社会のインプットの抜けを埋めるのはもちろん

受験本番に向けて、「やり切る力」

養ってほしいと思います!

受験生!一緒に頑張ろう!!

 

高校0・1・2年生にも準備されています!

低学年の皆さんは英語のみですが

同じく1日使って頑張ってもらいます!

 

そして千題テストの申込・入金締切が本日までになっているので

校舎に早く連絡して申し込んでください!!

 

2020年 12月 19日 千題テスト実施日までもう少し

 

こんにちは!

大学の授業が刻々と終わりを告げてきて、

大学生にもテストの期間がやってきそうです。

無事、スペイン語に縛られる冬休みとなりそうです。

東進生は英語に縛られる冬休みになりそうですかね?

東進では千題テストというテストが年末に実施されます。

社会科目大変と英語が実施対象となっています。

教材は大変よくまとめられていて、

解いた後も十分、参考書として使えます。

しかもほぼ丸一日使っ実施されています。

年末年始はだらけてしまいそうですが、

自分の知らないところで、たくさんの学生が頑張っています。

残り少しで、受験生は共通本番、それ以外の学生は共通同日です。

後悔しないように、ぜひ頑張りましょう!

2020年 12月 18日 【草加校内輪話】グループ長って??【非東進生も必見】

皆さんはもう

共通テスト同日体験受験

のお申込はしましたか?

 

学校で必ず受けるようにと

言われている人も

多いのではないでしょうか。

 

大手予備校はそれぞれ

共通テスト同日模試を催しますが

(今年は中止のところもあるようですね…)

今日は

①共通テストを受験生と

同じ日に受けることの意味

②東進の共通テスト

同日体験受験の魅力

について書こうと思います:-)

 

①共通テストを受験生と

同じ日に受けることの意味

 

実は共通テストちょうど

1年前の同日体験受験の点数が

入試本番の結果を大きく左右します

 

というのも

受験勉強は頑張って当たり前

受験期のふとした瞬間に

周りを見渡せば

皆必死に勉強しているのです。

 

みんなが同じくらい頑張るから

勝負は1年前についてしまうのです

 

もちろん1年前で

成績が残せないと

受からない

というわけではありませんが

1年前に基礎力=共通テストレベル

を身に着けた人は

その後余裕を持って

実力をつけていくことができます!

 

すなわち共通テスト

同日体験受験の結果が

あなたの今後の人生を左右すると

言っても過言ではないのです。

 

②東進の共通テスト

同日体験受験の魅力

 

ではどこの予備校の同日模試を

受験すれば良いのか。

 

ここは建前関係なく

東進をおすすめします

 

なぜなら…

【魅力 その①】

なんと言っても無料!

【魅力 その②】

積年の膨大な成績データを基にした

志望校合格のための学習方法が

ふんだんに盛り込まれた

帳票が中5日で帰ってくる!

【魅力 その③】

大学入試のプロとマンツーマンで

今後の勉強方法や目標の立て方について

考えることができる!

からです!

 

こんな好条件で

共通テスト1年前の

自分の実力がはかれる模試は

他にありません。

 

是非この機会に

お申込ください!

 

2020年 12月 17日 今やることって何だろう・・?

 

 

皆さんこんにちは、こんばんは。2年の児玉です。

 

加湿器をつけずに寝たら喉がとんでもないことになりました。

只でさえガサガサした声なのに辛かったです。

しっかりと自己管理はしていきましょう。

 

 

 

さて今日は

「この時期は何をすればいいんだい?」

 

 

という話をします。

 

共通まで一ヶ月をきったから共通対策?

12月模試で出来なかった科目の基礎?

 

上記のことも大切ですが、敢えて言うなら

「二次・私大の過去問を解く」ことを勧めます。

 

とはいえ「二次私大の過去問だけ解け!!」とは思いません

ウォーミングアップで共通レベル、そこから二次私大

という具合での両立を勧めます。

 

バランスよく、且つ効率的に進めていきましょう。

 

 

「自分には関係ないし」と思った高校1,2年の皆さん。

 

高校3年生の自分を支えるのは「今」頑張った自分です。

東進では無料の冬期講習を実施しています。

少しでも大学進学を考えている人は今すぐお申し込みください!

 

東進の圧倒的な指導を2講座無料体験できるのは

12月18日までに申し込んだ人のみ!!

詳細は下の画像をクリック!

\お申し込み受付中!/