ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 251

東進ハイスクール 草加校 » ブログ » 固定ページ 251

ブログ 

2020年 6月 8日 【本日開始】夏期特別招待講習のお知らせ【期間限定】

こんにちは!!

東進ハイスクール草加校

担任助手2年の渡邉貴理です!

 

突然ですがお知らせです!

先行予約が6月1日から始まっていた

夏期特別招待講習ですが、

今日から受講が開始となりました!!

 

内容としては

・合計61講座の中から最大4講座(90分×5コマ=1講座)

・高速マスター基礎力養成講座

・東進のスタッフによる合格指導面談

などなど(詳細はこちら)!

 

体験の内容はさておき、

皆さん、勉強できていますか??

そして、勉強する予定は立てられていますか??

草加校では、事前にお電話でもメールでもご連絡いただければ

1時間ほどお時間をいただいて

スタッフと一緒に緻密な勉強計画を立てられます

今の自分の位置を確認するためにも

ぜひ校舎にご連絡ください!

 

そして、一緒に立てた計画に

100%沿って

勉強を進めていくためのツールとして

今回の夏期特別招待講習

ぜひご利用ください!

↓↓↓詳しくはこちらをクリック↓↓↓

 

2020年 6月 7日 夏前カリキュラム

草加校担任助手1年の江口です!

今回は夏休み前までにやるべきことについてお話しをしたいと思います。

あくまで個人の感想ですが

この時期は、ひたすらに基礎固めだと思います。

もちろん基礎が完成しきれていない人対象ですが、

苦手な部分も含めて、すべての分野において完璧だという自信はありますか?

今は本格的に問題演習に入る前に「習ったことない・・・」をできるだけ

減らしていきましょう!

特に今年はコロナウィルスの影響で夏休みが大幅に少なくなるので

例年以上に早く基礎や苦手な部分をなくす必要があります。

具体的な話をすると文系は英語理系は数Ⅲが苦手だと致命傷になるうえに

これらの教科は結果が表れるまでに非常に時間がかかるので長いスパンで

身につけないと入試までに間に合わなくなってしまいます。

これは他の教科に対しても当てはまることが多いので、入試直前で後悔する前に

今のうちに対策しておきましょう!

ここで急ですが質問です!

人間とそれに限りなく近いオラウータンの違いを知っていますか?

違いには諸説ありますがその一つに先を見通す力があります。

オラウータンはおなかが減って目の前に食糧があるとき、迷いなく食べてしまいますが、

人間は欲望に負けてしまいそうなとき未来への投資のためにその欲望に耐えることが出来ます。

受験勉強中には苦痛がつきものです。自分の欲望に打ち勝ったものが合格をつかみ取れることは言うまでもありません。

そのためにもまずは自分の苦手な分野だけでもしっかり時間をかけて準備をしていきましょう!

2020年 6月 6日 英語の発音の重要性

こんにちは!

担任助手一年

長谷川銀士朗

です。

今回は、

発音の重要性について

話したいと

思います。

多くの日本人は

海外で

sit down

というと

笑われます。

なぜでしょうか?

発音が間違っているからです。

英語圏の人には

shit down

 と聞こえています。

shit down

の意味は

「どうぞここでトイレしてください」

です。

海外で恥をかかないためにも

日々

単語を覚えると同時に

発音もおぼえましょう!

 

 

2020年 6月 4日 【現役大学生が教える!】法学部の魅力

こんにちは!

昨日に引き続き

担任助手1年の

佐藤万祐です!

 

本日は皆さんに

『法学部の魅力』について

お話したいとおもいます。

 

法学部のイメージとして

裁判官 検察官 弁護士

など法曹を目指す人が

通うイメージ

または分厚い本を暗記する

硬いイメージ

ありませんか?

 

これは

法学部の一つの側面に

過ぎません!

法律は私たちの身の回りに

深くかかわっています。

 

例えば

横断歩道を赤信号で

渡れば立派な法令違反です。

このように

あまり意識して生活

していなくても

法律は

私たちの生活に

密接に関わっています。

 

改正公職選挙法が

成立し、

高校生でも

18歳になれば

選挙権が与えられます。

 

皆さんにとって

法律がもっと

身近なものに

なっているのでは

ないでしょうか??

 

難しいことを述べましたが

要するに

法学部は

生活に欠かせない

国のルール

を学べます。

 

法学部を目指す人も

そうでない人も

法律を学ぶことは

生活する上でとても

役に立つとおもいます。

 

大学に入ったら是非

法律を選択してみて

下さい!!!

 

草加校には

法学部に通う

担任助手が

私を含め2人います!

興味があれば

相談してください!!!

 

 

 

 

2020年 6月 3日 【必見】私が東進に入学して変わったこと

皆さんこんにちは!

来週から、大学の対面授業が始まるのに友達が全然いなくて不安な、佐藤万祐です!

今日はタイトルにもある通り【私が東進に入学してかわったこと】をお話したいと思います。

私は高校1年生の3月に東進に入学しました。

当時、私は大学受験に対する意識が全くなく、

部活、遊びに全力投球して、東進にも全然登校していなかった問題児でした。

そんな問題児の私が勉強をはじめたのは、グループミーティング、グループ長会議のおかげです。

これらのおかげで、

『皆わたしより勉強してる!』

『私も頑張らなきゃ』

と本当に思えたからです。

周りの頑張っているお友達に勉強方法を沢山教えてもらい、いい影響を与えてもらいました。

今ではそのお友達と一緒に担任助手として草加校で働かせて頂いています。

皆さんも頑張っているお友達と切磋琢磨して下さい!!

そして学力向上させましょう!!

 

 

\お申し込み受付中!/