ブログ 2025年06月の記事一覧
2025年 6月 15日 スマホの使い方
こんにちは。担任助手二年の武井です。
本日はスマホとの向き合い方について話します。
以下に自分なりのスマホとのうまい付き合い方をまとめてみました。
1.使用時間の制限を設定する
スクリーンタイムや制限アプリを使って、SNSやゲームなどの使用時間を管理するという方法です。
自分で設定するとすぐ解除できてしまうので家族に設定してもらうのもいいと思います!
2.特定の時間や場所では使わないルール作り
例えば朝起きたらスマホは触らずに机に向かうだったり、
自分の部屋ではスマホは使わないなど自分なりのルールを作ると
メリハリがつけれて勉強に集中できます!
3.スマホを使わない環境を整える
勉強中はスマホの電源を切るか、そもそも勉強スペースから遠ざけてしまうという方法もあります。
時間が経過するまでスマホが使えない機械などもあるので、
どうしても触ってしまう場合は購入してみるのもいいかもしれません。
スマホはうまく付き合えば勉強にも役立てられる優れものです。
自分なりのルールを作ってスマホの有用性を最大限発揮させれるようにしましょう。
2025年 6月 13日 高校生活の思い出
こんにちは
担任助手1年の仲田です。
梅雨が始まって憂鬱です
2025年 6月 12日 高校生活の思い出
こんにちは
担任助手1年の鈴木です。
この頃は雨が多かったですが
今日は久々に雨が降らず、
気持ちよく一日を過ごすことができましたね。
今日は高校生活の思い出について話していきたいと思うのですが
僕の高校生活で一番心に残っていた出来事は
ずばり友達との日々ですね。
今思えば一番受験勉強のモチベーションにもなっていたし、
久々に高校の友達に会えた時はすごく嬉しいですね。
これから受験を本格的に頑張っていく人が多いと思いますが、
日々の中で自分のモチベーションを見つけていきましょう。
2025年 6月 11日 高校生活の思い出
こんにちは
最近地味に暑いので、
いつからエアコンをつけようか迷っている鈴木です
今日は、昨日に引き続き
高校生活の思い出について話していきたいと思います!
私の思い出は修学旅行です
飛行機で17時間かけてイギリスに行ってきました
貴重な思い出になりました
修学旅行が終わってからはもちろん
受験勉強に専念していました!
パソコンの充電がないのでここまでにしておきます
2025年 6月 10日 高校生活の思い出
こんにちは!担任助手1年の宮田です。
最近は雨が多く、気分が上がらないと思います。
そういう時は自分の好きな歌を大きい音で聞くと
気分が上がるのでぜひやってみてください!
今回のブログは高校生活での思い出について話したいと思います。
私の高校生活での一番の思い出は
二年生の時にいった修学旅行です
修学旅行は二年生ということもあり、受験のことも考えずに
全力で遊べた思い出があります。
そこで友達と海にはいいたり、水族館に行ったり、
国際通りで買い物をしたりいろいろやりました。
そのあとは修学旅行でたくさん遊んだので
受験勉強に切り替えて勉強をしていました。
今考えると受験勉強もいい思い出になっています。
みなさんも受験勉強がいい思い出だった
と思えるように頑張りましょう!