ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 7日 【必見!!】最高の休日勉強をするために!

 

皆さんこんにちは!

担任助手3年の橋本です!

 

今日はゴールデンウィーク最終日ですね。

天候はあいにくのですが、勉強は天気関係なくできますよね?

今日はせっかくなので、一日勉強してみてはいかがでしょうか?

 

ということで、今日は休日の一日の使い方のポイントについて書いていきます!

 

①やることは前日のうちに決めておく

これは、無駄な時間を徹底的になくすための工夫です!

休日と平日の大きな違いは「自由な時間」がどれだけあるかです!

「今日はなにをやろうかなー」なんて考えている間に時間が過ぎ去っていることはありませんか?

時間を無駄にしないためにも、何をやるかはきちんと考えておきましょう!

 

②バランスよい勉強を!

ときどき、「今日は8時間数学をしました!」なんて人を見かけます。

もちろん、それが完璧に悪いことであるとは言いません。

ですが、勉強において大切なことは毎日継続して取り組むことです。

バランスよくコツコツ毎日続けましょう。

そうすれば、きっといい成果が出てくるはずです。

 

③休憩も計画的に

人間、時間が沢山あると楽観的になりがちです。

そのため、思っていたより長い時間を昼食に使ってしまったり、

息抜きといって漫画を1時間読んでいたり、、、。

なんてこともありえてしまいます。

自分は2時間勉強したら15分休憩ということと、

昼食と夕食の時間は決めていました。

こうすることで、迷うことなくてきぱきと一日を過ごすことができます!

 

このように、工夫次第では一日を充実したものにできます!

一日一日を大切に過ごしていきましょう!

 

2023年 5月 6日 GWを制するためには??

 

こんにちは。

担任助手の黒木です。

本日はGWの勉強法についてお話ししたいと思います。

とはいっても、

GWは今日を含めてもあと2日しか残されていません。

なので、これからの長期休みでも意識してほしい点を紹介します。

 

まずは 朝起きること です。

受験生の大半は早起きが苦手です。

それ故に、朝の時間はライバルに差を付けるには

もっとも効率のいい時間です。

この時間を有効活用しない手はありません。

 

もう1点は 計画を立てること です。

「時間がたくさんあると、何をしていいかわからなくなる」

何度も受験生からこの言葉を聞きました。

時間がたくさんあるからこそ、

やるべきことが見えなくなってしまうんですね。

そうならない為には、

事前にしっかりとしか予定を立てておくしかありません。

 

他にもいろいろ意識すべき点はありますが、

切がないのでここまでにしておこうと思います。

第一志望校合格のために頑張ってください!

 

2023年 5月 5日 GW!まだ間に合う!

 

ごきげんよう

担任助手三年生の安藤です。

GWも終盤に差し掛かってきましたが、

みなさんいかがお過ごしですか?

勿論勉強してくれていますよね。

GWって実はとても大事な期間なんです。

なぜかというと

“シンプルに時間が多く取れる”からです!

時間が多く取れるという事は

勉強する時間が増え、

有効活用できれば、その期間で

苦手科目を潰すことだってできます。

さぁGWだからと言って、怠けていたら

もったいないですね。

今から出来ることを始めましょう。

草加校では、“合宿”という名のイベントを開催し

みんな頑張っていました!

気になった方は是非、草加校にいらっしゃってください!

担任助手が全力でサポートします!

 

2023年 5月 3日 【学部紹介】看護学部のすゝめ

 

 

皆さんこんにちは!担任助手2年の高津みのりです

GWは楽しんでいますか?勉強漬けの日々でしょうか?

私は先日友人と大阪に行ってきました!

大阪グルメを堪能してきましたが、日本人より海外からの観光客が多くてびっくりしました!

 

 

今回の本題は看護学部のすゝめということで看護学部に通う私が紹介したいと思います!

私は日本赤十字看護大学という所に通っているのですが

キャンパスは広尾と大宮2つあり、私は広尾の方に通っています。

広尾という立地もあり周りには美味しいごはんやさんが沢山あります!

 

大学は1年次から病院実習があり実践的なことを多く学ぶことができます。

やはり授業で1番楽しいのは実技の授業です。

最近では静脈血採血を行いました。

模型を使ってやるのですが上手く刺さらないと血が抜けないようになっているので難しいですが、とても楽しかったです!

 

私の通っている大学は看護学部のみの単科大学なので生徒の数が少ない為

とても先生との距離が近く、4年間同じ先生が担任として付いてくれるのでなんでも相談しやすい環境が整っています。

 

 

看護学部は看護師になりたい人しか興味がない学部かもしれませんがとっても楽しい場所です!

人と関わるのが好き、人のためになることがしたいと思う方は

是非看護学部調べてみてください!

 

 

 

 

 

東進ハイスクール草加校では6月全国統一高校生テストの申込みを受け付けております!

無料招待ですので共通テストレベルを体感したい方は是非上のバナーからお申し込みください!

 

 

 

2023年 5月 3日 【将来の夢、志はありますか?】

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の坂本です。2年生になって初めてブログを書きます!

 

2023年の私的ビックニュースは、留学に行くことです!

今年の8月末からカナダの大学に通い、英語漬けになってきます

そのために、今は英語を頑張って勉強しています、、、

受験生に負けていられないですね

 

 

突然ですがみなさんは、はありますか?

なんとなく頭に浮かぶ人も、そんなのないよ〜という人もいるかもしれません。

あってもなくても、いいんです。

もうすでに将来の夢やなりたい姿が決まっている人は、超素晴らしい!!

ここれから迎える大学受験を中間目標にして、どんどん夢に向かっていってください。

 

まだぼんや〜りしている人、何も思い浮かばない人!

全く焦る必要はありません。決まっていないのは、悪いことじゃないのです。

これから探していけばいいのです。

なんなら、探すというよりも「見つかる」の方が近いかもしれませんね。

日々を過ごしていく中で、自分と向き合った時、ふと思い浮かぶこともあるでしょう。

消去法の場合も全然あり得ます。

これは嫌だな〜と絞っていくうちに、自分の輪郭が明確になっていくこともあります。

 

みなさんが絶賛過ごし中の高校生活(青春です)、これから何があるかまだまだ分かりません!

 

「たくさんのことにチャレンジして、自分の可能性を狭めない」

これが、新しい自分を探すのに重要なマインドになってくると思います。

自分は〜だから、、どうせできないよな、、なんて限界を自分で決めてしまうのは非常にもったいないです。

身の回りにある可能性を全て試してみる!くらいの勢いが大切ですよね。

 

オープンキャンパスに行ってみたり、なんとなく気になっている大学に資料請求したり、あるいは友達と将来についての話をしてみたり、、

第一歩は日常のそこら中に転がっています!

 

夢に向かって、まずは一歩!前進してみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

東進ハイスクール草加校では6月全国統一高校生テストの申込みを受け付けております!

無料招待ですので共通テストレベルを体感したい方は是非上のバナーからお申し込みください!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!